総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
すみれ展で見つけたナイスな工夫(死語っぽい (^.^; )です。開催期間と花期が一致しないというケースは多いのではないでしょうか。無理に咲かせるか、展示を諦めるかという選択肢しかないという考え方を打破する工夫ですね。
花期の問題だけでなく、通常の展示会場の環境では咲かせることができないすみれは、写真で紹介しても良いでしょう。それから、なかなか目にすることもできない、例えば、アンデスのロゼット・ヴィオラ等を是非紹介して欲しいなぁと思います。
すみれの楽しみ方は千差万別です。写真を撮影することを楽しむ方も多いのですから、写真自体を作品として展示しても良いでしょうね。
徒然草2006
2006/06/27
すばらしい工夫
ヒナスミレ
すみれ展(筑波実験植物園)