総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2007
インターネットすみれ図鑑
この植栽のすみれを見た時、人工交配種かなと思ったのです。札にはシロバナエゾスミレと記載されていたのですが、「エゾスミレって聞いたことがあるなぁ」という程度の反応で、全く惚けていました。あっ、エイザンスミレの純白品種じゃないですか。
エイザンスミレの命名は素直ではありません。葉が三裂せずに一体化した変種をヒトツバエゾスミレと呼び、その白花品種はナルカミスミレになってしまいます。第一、エゾスミレと呼びながら、実は北海道や東北には余り分布していません。
そろそろ杉花粉が目立ってきたようです。なんとか抜本的な対処ができないものでしょうか。
徒然草2007
2007/02/19
夢の続き (12)
シロバナエゾスミレ