総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2008
インターネットすみれ図鑑
2007年 2月27日
2007年 3月 2日
2007年 3月 3日
2007年 3月 4日
昨年のすみれの旅、皮切りは沖縄でした。沖縄本島で普通のすみれと言えばリュウキュウコスミレなのでしょう。既に年末には咲き出していて、気温が高くなる頃まで長~く咲き続けます。
変化に富んだリュウキュウコスミレは何度見ても楽しむことができますね。意外に個体数が少ないと感じたリュウキュウシロスミレとは対象的でした。そして沖縄固有種たちとの出逢いには少し苦労して、それなりに冒険だったんですよ。
徒然草2008
2008/01/11
沖縄のすみれたち
写真をクリックすると「徒然草(つぶやきの棚)」へ
これまで多くのすみれたちをモチーフにしました。特に昨年は徒然草の更新を頻繁にできた訳ですが、換言すれば、個々の掲出期間は短かったことになります。
暦が改まったタイミングで、少しずつまとめて、もう一度取り上げるのも良いかなぁと企画してみました。既にご覧になられた方も、是非もう一度!
暦が改まったタイミングで、少しずつまとめて、もう一度取り上げるのも良いかなぁと企画してみました。既にご覧になられた方も、是非もう一度!