←戻る
次へ進む→
シハイスミレ or マキノスミレ 進む→
次へ進む→
 雨が降らずに済んだ週末パート2、やはり気になっていた自生地に足を運んでみました。四輪で海に行く途中に立ち寄ったのは困ったすみれの自生地です。
 上方から葉を見ると典型的なシハイスミレの形状で、ヒナスミレ風にさえ見えますね。でも、横から見ますとかなり立ち上がっているのです。さて、今回の観察ポイントは「花期に淡紫色掛かっていた葉の裏面がどうなっているか!」の1点でした。ご覧の通り、紫系色素は抜けて淡緑色に変化しています。ただ、葉柄は赤みを帯びていますね。これらは共にマキノスミレの特徴です。ここまで調べた結果として、マキノスミレに近い中間型だと自分なりの結論を出しました。
 洞爺湖サミットが始まりました。京都会議は十分な結果を出せていないのですが、それにしても重要な歴史的シーンだと思います。先延ばしの余裕はない!辻褄合わせに終わらなければ良いなぁと心から祈りたい気持ちです。
ページのトップへ戻る