
学生の頃、卒業をまじかに控えて、数人の友人たちと箱根に出掛けたことを覚えています。最近は箱根の仙石原辺りに定宿ができて、家族・夫婦の身近な旅行先です。
ところが、意外にすみれ目的だけで来たのは初めてかも知れません。コースマップを入手して、さて出発と歩き出した途端、タチツボスミレとマルバスミレの群落が同居していました。品の良いマルバスミレですが、友人はじっくり見るのは初めてとのこと。二人で這いつくばって撮影するのですが、あーでもない、こーでもないと時間が掛かり、後にして思えば、これで後半が忙しくなるのです(笑)。
この地のマルバスミレの花びらはしっとりしていて、優しい乳白色でした。萼片や花茎がえび茶色を呈して、葉が濃い緑色。全体にうっすらと微毛を纏っていて、目を楽しませてくれます。雨の後では汚れてしまうことが多いのですが、この時は運が良かったようです。
|