←戻る
次へ進む→
ヒカゲスミレ 進む→
次へ進む→
 引き続き、この写真は昨年の様子ですが、お気に入りのヒカゲスミレが大量に展示されていました。実は今年も大量展示されており、近くでタチツボスミレの色違いが数種並べて展示されていましたが、本来、こうした微妙な色合いの違いで名前まで変えようとするのは、余り科学的な立場ではないかも知れません。ただ一方で、微妙な色合いの違いに「紫苑」、「京紫」、「藤紫」、「江戸紫」などなど、きちんと名前を付けて区別していた日本人の色彩に対する感性がなせる技なのかと、別の感慨が沸き上がってきます。
 北海道や青森でベージュ系や中央部の黄色が強い型を見ていますが、これは全体に薄淡い黄色です。実際、野山でこのような色合いのヒカゲスミレが群落を作っていたなら、かなりの感動モノであって、写真を撮ったり眺めたり、そこに何時間でも留まっていたくなることでしょうね。
   元来、おとなしい白い花を咲かせる種ですが、時折、ハッとするような花に出逢うことがあります。
白馬で出逢った淡雪のような花を咲かせる群落が忘れられません。一期一会なのでしょうね。
ページのトップへ戻る