総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2014
インターネットすみれ図鑑
時々、異様に小さい個体群が見られるのもフモトスミレの特徴だと思います。撮影地は大分県、時期は4月中旬でした。このサイズで花を咲かせていますね。昔のことですが、もっと小さくて花が咲いている個体を栃木県で観察したことがあります。それは東北に向かう途中でしたので、4月下旬だったと記憶しています。ですから、早春、芽生えの時期に急に気温が上がったという理由ではなさそうです。
徒然草2014
2014/06/04
フモトスミレ多彩 9
フモトスミレ
壊れた外付HDD、同型を見つけて取り付けたものの、RAIDは自動復旧ならず。メーカーに電話してもいい加減な説明ばかり・・・。