←戻る
戻る→
シロバナナガバノスミレサイシン 進む→
進む→
 シロバナナガバノスミレサイシンという長い名前を持つすみれです。白花変種ではなく、距に淡い紅色が残っている型で、高尾山などで見慣れている姿とは微妙に異なります。葉っぱをよく観察しないと、別の種に見えてしまいますね。
 この個体の場合、その葉っぱがあまり長くなくて、スミレサイシン並の形状をしていました。周辺のヒナスミレやエイザンスミレとの交雑は起こらないのかなぁと、少し時間を掛けて探していましたが、それらしい姿は見かけませんでした。あれだけ混成していても、オクタマスミレと異なり、他節間交雑はなかなか起こらないようです。
 陽だまりでは丈が短く、葉も寸詰まりになる傾向ですね。日陰の方が姿は良いのですが、ここでは陽だまりに個体数が多いようでした。
ページのトップへ戻る