総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2016
インターネットすみれ図鑑
お正月は美しい紅色の花をお届けしています。園芸店の店頭では「ベニツルスミレ」などと短縮名で陳列されていることが多いのですが、作出者は「エイザンスミレ x ベニバナナンザンスミレ・紅鶴」と命名しました。まぁ、ニックネームで呼ばれる程に人気があるということでしょう。
ただ、業者の選別が甘かったり、混同も少なくなかったと聞きます。また、花色の濃いベニバナナンザンスミレや紅花ヒラツカスミレ、ヒラツカスミレ「くれない」などという代物も実際に流通しており、なかなか面倒なことになっています。
徒然草2016
2016/01/03
美しい紅花です
エイザンスミレ x ベニバナナンザンスミレ・紅鶴
これら類似の園芸品種たちをヒラツカスミレ(紅花)と総称したい考えがあるようです。でも、作出者の命名権尊重が基本でしょうね。