総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2024
インターネットすみれ図鑑
春の展示会で目に留まった出典品の中から、「ヤヨイスミレ '花えいざん'」という札のある鉢を2品種目に持ってきました。作品である選別苗に対して、どのように銘打つかは作出者の自由です。拝見する者は、その意思を尊重するという関係でしょう。
これも交配による園芸種で、ウクライナの南に位置するルーマニアなどに自生するヴィオラ・ジョーイを片親に持つ系統に「ヤヨイスミレ」というシリーズ名を施しているそうです。もう一方の片親の性質にも依存するのでしょうが、花付きが良くて、芳香があり、丈夫な性質とされます。「'花えいざん'」から類推できそうですが、もう一方の片親はエイザンスミレで、紅紫系の花がきれいですね。
すみれの園芸流通数は減っていると思います。実際、取扱う育種家やナーセリーが減っていることが原因でしょう。
(つぶやきの棚)
徒然草
Season Off
2024/12/21
華やかで丈夫な園芸種
ヤヨイスミレ
'花えいざん'