総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2025
インターネットすみれ図鑑
風が冷たいけれども、空が真っ青で日差しが綺麗な日です。ドライブに出掛けて、水鳥を眺めたり、梅を見上げたりしていて、ふと、近くにニオイスミレが咲く細い道があることを思い出して、ちょっと、立ち寄ってみたのです。
う~ん、辛うじて咲いていたというところでしょうか。周辺を丹念に探してみると、こんな感じの花が幾つか見つかりました。でも、ここは年々衰退しているなという印象です。元々、園芸品というより、ほぼ農産品として生産されてきた歴史があります。丈夫でしょうから、路傍に植えっぱなしでも平気なのだろうと思っていました。これから、もう少し咲いてくれるとは思いますので、期待しましょう。
地植えされていた場所を幾つか知っていたのですが、徐々に減って、なんと、ここが最後の砦になってしまいました。
(つぶやきの棚)
徒然草
Season Off
2025/02/09
一応、咲いていました
ニオイスミレ
(外来種)