←戻る 戻る→ ニオイスミレ(外来種)
詳細情報へ
進む→ 進む→
 風が冷たいけれども、空が真っ青で日差しが綺麗な日です。ドライブに出掛けて、水鳥を眺めたり、梅を見上げたりしていて、ふと、近くにニオイスミレが咲く細い道があることを思い出して、ちょっと、立ち寄ってみたのです。
 う~ん、辛うじて咲いていたというところでしょうか。周辺を丹念に探してみると、こんな感じの花が幾つか見つかりました。でも、ここは年々衰退しているなという印象です。元々、園芸品というより、ほぼ農産品として生産されてきた歴史があります。丈夫でしょうから、路傍に植えっぱなしでも平気なのだろうと思っていました。これから、もう少し咲いてくれるとは思いますので、期待しましょう。 音声ON 音声OFF
地植えされていた場所を幾つか知っていたのですが、徐々に減って、なんと、ここが最後の砦になってしまいました。
ページのトップへ戻る