総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2025
インターネットすみれ図鑑
この日は天候に恵まれて、野外での撮影では、逆に強めの陽光でメリハリが出すぎたり、葉がテカったりするため、状況によっては、陽光をソフトに遮るための白っぽい傘などを持ち出すこともありました。
明るい草地や林下などを好むアカネスミレの場合、元々、花の色合いなどに微妙な個体差があるのに、更に、陽光の差し加減で与える印象が変わってしまいがちです。また、デジタルカメラは、それぞれに搭載された画像処理エンジンの性能や設定によって、色の再現結果が変わってしまうのですが、特に、アカネスミレの持つ赤紫色については、バラツキが出やすいような印象があります。
あちこちでアカネスミレを観察できました。良く見ると、花弁の色合いだけではなく、形も微妙に違っているものですね。
(つぶやきの棚)
徒然草
2025/04/28
バス de 山道を巡る (2)
アカネスミレ