総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2025
インターネットすみれ図鑑
もう3年半前になりますが、北海道南東部へ出掛けるキッカケになったトヨコロスミレのお話です。シロスミレの白花変種という、ちょっと、おもしろい属性を持つ品種を観察したくて、初めてLCCを利用して、お気軽気分で帯広へ飛んだ記憶が鮮明です。
シロスミレと言えば、本州では標高2,000m級の草原に咲く端正なすみれですが、北海道の海岸に、その白い品種が見られるというのです。初めての自生地に辿り着き、下ばかりを向いて湿原域をうろうろと歩き回っていました。すると、その近くに、長いレンズを装着したカメラを持って、空ばかり見上げている方がいました。千葉県の鳥好きさんと分かり、以来、彼の所属グループの写真展に顔を出していました。
あれから3回目の写真展に出向くと、彼の作品も、パンフに名前もありません。尋ねると、夏に他界されたとのこと(言葉を失いました)。
(つぶやきの棚)
徒然草
Season Off
2025/11/06
旅先で出逢った友人
トヨコロスミレ
(白花変種)