←戻る 戻る→ トヨコロスミレ(白花変種)
詳細情報へ
進む→ 進む→
 もう3年半前になりますが、北海道南東部へ出掛けるキッカケになったトヨコロスミレのお話です。シロスミレの白花変種という、ちょっと、おもしろい属性を持つ品種を観察したくて、初めてLCCを利用して、お気軽気分で帯広へ飛んだ記憶が鮮明です。
 シロスミレと言えば、本州では標高2,000m級の草原に咲く端正なすみれですが、北海道の海岸に、その白い品種が見られるというのです。初めての自生地に辿り着き、下ばかりを向いて湿原域をうろうろと歩き回っていました。すると、その近くに、長いレンズを装着したカメラを持って、空ばかり見上げている方がいました。千葉県の鳥好きさんと分かり、以来、彼の所属グループの写真展に顔を出していました。 音声ON 音声OFF
 あれから3回目の写真展に出向くと、彼の作品も、パンフに名前もありません。尋ねると、夏に他界されたとのこと(言葉を失いました)。
ページのトップへ戻る