| 分類 | ミヤマスミレ類 | |
|---|---|---|
| 学名 | 基本種 | ノジスミレ Viola yedoensis Makino Published in: Bot. Mag. (Tokyo) 26(305): 148-151 (1912) |
| 変種 |
リュウキュウコスミレ Viola yedoensis var. pseudo-japonica (Nakai) Hashimoto Published in: J. Jap. Bot.,51: 340 (1976)
シロバナリュウキュウコスミレ Viola yedoensis var. pseudo-japonica f. sonoharae E.Hama Published in: J. Jap. Bot.,51: 340 (1976)
|
|
| 品種 |
シロノジスミレ Viola yedoensis f. albescens (Takenouchi) Hiyama ex F.Maek. Published in: ESJ 3: 223 (1954)
|
|
| 異名 |
リュウキュウコスミレ Viola pseudo-japonica Nakai
ミドリリュウキュウコスミレ Viola pseudo-japonica f. viridescens Nakajima
|
|
| 由来 | yedoensis : 江戸(東京)の cf.: 標本の産地に由来する、albescens : 白っぽい | |
| 外語一般名 |
花や葉の色など色素に関する事項以外は基本種に準じる(当サイトでは「白花変種」として扱っています)。
![]() |
|
| 茎の形態 | ||
| 生育環境 | ||
| 分布 | 国内 | |
| 海外 | ||
| 補足 | ||
| 花の特徴 | 形状 | |
| 色 | ||
| 距 | ||
| 花期 | ||
| 花柱 | ||
| 芳香 | ||
| 補足 | ||
| 葉の特徴 | 形状 | |
| 色 | ||
| 補足 | ||
| 種の特徴 | 形状 | |
| 色 | ||
| 補足 | ||
| 根の特徴 | ||
| 絶滅危惧情報 | ||
| 基準標本 | ||
| 染色体数 | ||
| 参考情報 | ||
| その他 | ||





