戻る→
←戻る
ミヤマツボスミレ
詳細情報へ
進む→ 進む→
 さて、三番手が問題のミヤマツボスミレですね。チシマウスバスミレと自生環境がほぼ一致して、まさに隣り合って咲いています。敢えて、ムラサキコマノツメ風な紫が強めの個体を持ち出しましたが、ニョイスミレとの垣根が微妙で、白系の個体は自生数が多いのです。
 葉に微毛があるという資料があり、見た目でも微毛がありそうな雰囲気ですが、当地の個体画像(6000x4000px)を拡大しても、毛は確認できませんでした。葉全体がスプーン状で鋸歯はおとなしく、すぐ隣のチシマウスバスミレと混じると戸惑います。有茎種と無茎種ですから、植物体全体が見えれば分かりそうですが、葉しか見えないと個体差程度の違いです。側弁が有毛である花の方を頼りにしましょうか。 音声ON 音声OFF
Images スピーカー 音声ON ボタンで短文を読み上げる機能を試していますが、時々、小さい子に言葉を教えているような気分になります。
ページのトップへ戻る