オカスミレ [アカネスミレの品種] (丘菫)
- シロバナオカスミレ (白花丘菫) [俗]
- ヒゲナシオカスミレ (髭無丘菫) [俗]
表面に白っぽいものが少し見えますが、毛ではありません
東京都八王子市 2007年3月29日
- 東京都八王子市 2007年3月29日
- 東京都八王子市 2003年3月29日
| 分類 |
ミヤマスミレ類 |
| 学名 |
基本種 |
アカネスミレ Viola phalacrocarpa Maxim. Published in: Melanges Bot. 9: 726. (1876) |
| 品種 |
オカスミレ Viola phalacrocarpa f. glaberrima (W. Becker) F.Maek. |
| 異名 |
Viola nipponica Makino(アオイスミレに近似表現がある)
Viola phalacrocarpa var. glaberrima W.Becker
|
| 由来 |
phalacrocarpa : 果実に毛がない、glaberrima : 無毛の |
| 外語一般名 |
花の側弁を除き、植物体全体に毛がない。それ以外は基本種に準じる。 |
| 茎の形態 |
| 生育環境 |
| 分布 |
国内 |
| 海外 |
| 補足 |
| 花の特徴 |
形状 |
| 色 |
| 距 |
| 花期 |
| 花柱 |
| 芳香 |
| 補足 |
| 葉の特徴 |
形状 |
| 色 |
| 補足 |
| 種の特徴 |
形状 |
| 色 |
| 補足 |
| 根の特徴 |
| 絶滅危惧情報 |
大阪府:絶滅危惧Ⅱ類 |
| 基準標本 |
|
| 染色体数 |
基本種に準じる。 |
| 参考情報 |
| その他 |
アカネスミレにしては、どこかキリッとした印象がありました。「毛が少ない」と気づくのに時間がかかったのですが、ルーペで観察して「微毛もない」と分かって驚いたことを覚えています。少しぐらい生えているのではないかとアチコチ調べまわしましたが、やはり見当たりませんでした。毛がとても多いアカネスミレの品種としては極端な型です。色が濃いとか薄いとかいう理由で分けられた品種と比べて、ある意味では分かりやすくて結構だと思います。
2011/04/09
八王子市の撮影場所一帯にはアカネスミレも自生しているのですが、ある場所を境にオカスミレに変わります。明確に混在しているところを確認したことはありません。不思議なもので、石の隙間から芽を出して咲いている個体を数人の方が撮影してブログなどにアップしていました。同日または一日違いで通りかかり、ついレンズを向けてしまった訳です。優秀なモデル(被写体)だったということでしょう。
2010/12/03
茨城県つくば市 2023年4月4日
東京都八王子市 2023年4月9日