交雑親 |
![]() ![]() Viola japonica Langsdorff ex Gingins ![]() ![]() Viola variegata Fischer ex Link var. nipponica Makino |
|
---|---|---|
学名 |
Viola x sp.
Viola nipponica x V. variegata var. nipponica Published in: Wild Violets Jap. Col.: 256, t. 107; 12-14 (1975)
|
|
茎の形態 | 無茎種間の交雑種 | |
生育環境 | 両親は比較的明るい山地に自生するすみれ同士の組み合わせである。 | |
分布 | 国内 | |
海外 | ||
補足 | ||
花の特徴 | 形状 | 「原色日本のスミレ*(出典:G001)
(浜栄助氏![]() |
色 | 花色は濃い紅色で、組み合わせから想像されるイメージに反して強めである。 | |
距 | ||
花期 | 4月中旬~5月上旬。 | |
花柱 | ||
芳香 | ||
補足 | ||
葉の特徴 | 形状 | 両親の中間的な形態を示し、卵形から写真のような卵状披針形![]() |
色 | 表は暗黄緑色、裏は暗赤紫色を帯びる。両面に微毛がある。*(出典:N004) | |
補足 | 写真はフイリフモトスミレに由来するであろう白斑が入っており、フイリキタザワスミレと表示されていた。 | |
根の特徴 | ||
絶滅危惧情報 | ||
基準標本 | ||
参考情報 | ||
その他 | 1956年、浜栄助氏![]() |