交雑親 |
![]() ![]() Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek. ![]() ![]() Viola yezoensis Maxim. |
|
---|---|---|
学名 |
Viola x sp.
オサカスミレ : Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek. x V. yezoensis Maxim. in: Wild Violets Jap. Col.: 256, t. 107, f. 1-4 (1975)
フイリオサカスミレ : Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek. f. variegata (Nakai) F.Maek. x V. yezoensis Maxim. in: Wild Violets Jap. Col.: 256, t. 107; 5-11 (1975) |
|
茎の形態 | 無茎種間の交雑種 | |
生育環境 | 湿気のある林下、明るい山地に稀に見られる。 | |
分布 | 国内 | |
海外 | ||
補足 | ||
花の特徴 | 形状 | 中輪。側弁は有毛。 |
色 | 淡紫色から紅紫色。 | |
距 | 距![]() |
|
花期 | ||
花柱 | ||
芳香 | ||
補足 | 花付きが悪いとされながら、美しい交雑種と評される。 | |
葉の特徴 | 形状 | 卵状披針形![]() 両親の中間形を示す。 |
色 | 両面が緑色で微毛が生える(裏面は淡紫色を帯びることもある)。 | |
補足 | ||
根の特徴 | ||
絶滅危惧情報 | ||
基準標本 | ||
参考情報 | ||
その他 | 「スミレ事典(出典:S001)
(三木順一氏![]() ![]() |