総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
二輪で移動することには、雨に降られたりするデメリットもありますが、メリットもたくさんあります。細い山道にも入り込めるのはメリットの一つでしょう。日光から足尾に抜けた道で、なんとなく脇道にそれてみました。二輪を下りてすみれを追っていくうちに、ヒナスミレが咲いていましたが、実はそこが人家の庭であることがわかりました。
「何かあるんかい?」と、驚いたような顔をした野良着のおばさんに声を掛けられたからです。
「あ、すいません。野草を探して迷い込んだんです」、「なら、こっちにあるよぉ」と気さくなものです。
「山からいろいろ集めてな、植えるんだけれども、球根のあるやつは鹿だとか猿だとかが食ってしまってなぁ」
「はぁ、鹿ですか!」、「おお、時々、庭まで来てな、皆な食ってしまうんだ」
目を丸くした顔に笑いかける顔。突然飛びこんで来た話し相手に喜んでいるようでした。少しの間、山の話をして、ついでに花の咲く場所を少し教えていただいて立ち去りました。
徒然草2002
2002/07/07
ふれあい 足尾
ヒナスミレ