総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2004
インターネットすみれ図鑑
高ボッチ山(たかぼっちやま1,665m)のシロスミレです。二度目の出逢いでした。白と緑のコントラストが美しいスミレですね。
オートフォーカスを使いますとピントが甘くなりがち。露出も補正した方が良さそう。素人の悲しさで、撮影の難しさを痛感させられました。のんびり一人旅なら、時間を忘れて地面にへばりついているところです。
立春を過ぎて、先週、関東では早くも春一番とか春二番とかが吹きました。暖かい冬ですね。天気予報では最高気温が17℃前後の日が続くと表示されていました。これは、すみれたちが咲き出してもおかしくない陽気なんですよね。
徒然草2004
2004/02/19
お気に入り(4)
シロスミレ