総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
今年2度目の高尾は電車で行ってきました。登りと下りのルートが決まっていない場合、電車の方が自由度が高いという訳です。
嬉しい誤算ですが、予想外に多くのヒナスミレに出逢いました。少し違う角度から撮影してみましたら、独特なイメージの写真になりましたよ (^.^) 。それから、太陽の様子は重要!このヒナスミレに出逢った時間帯までは晴れていましたが、その後、急に雲が出てきました。こうなりますと、いろいろな手立てを駆使したとしても撮影にはとても不都合です。かわいらしいすみれたちと出逢って、その時の印象をキープしながら写真に残すにはラッキーな偶然も必要だと思います。
徒然草2006
2006/03/29
高尾より、春 (5)
ヒナスミレ