総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
地方によっては普通に見られるすみれの類とされているとか。でも、なかなか出逢うことができないすみれの一つと感じていたミヤマスミレに、狙いを定めて探しに出掛けたのは初めてのことでした。とは言え、出逢いは唐突でしたが、一度目にすると、チェーンのように次々と見つかるのも不思議です。
これまではポツポツと見つかるのが常でしたが、今回は群生している草原で、撮影するのに踏まずに構えるのは難しいという経験をしました。なるほど、思い込みはいけませんね。
上州北部を中心に走り回ってきました。やはり、関東甲信越では高山・亜高山域に行かなければ、すみれに出逢えなくなりましたね。あちらこちらと800Km近く走ることになりました。
路傍で「奥上州」という言葉を見掛け、へぇ!と思ったのですが、今回の旅を表現するには都合が良さそうです。
徒然草2006
2006/06/14
奥上州にて (1)
ミヤマスミレ