まだ、各地のすみれたちを取り上げきれていないのですが、ここで山梨編を開始しなければ、撮影からの時間が経ちすぎてしまいそうです。さて、この日の主役は、このミヤマスミレだったかも知れないと思いました。少しずつ説明していきます。
ミヤマスミレは、関東甲信越から北海道まで広く分布していますが、資料によりますと、ちょっと間が空いて、四国や中国地方でも見られるそうです。この地の個体群には、特に目立つ特徴はないように感じますが、時に花弁がフリル状にしなる個体が見られて、総じて、可愛らしい印象があります。環境としては、明るめながら、周辺に苔が生えているように、土壌水分が多い林下を好むようです。