![]() ![]() ![]() |
イシガキヤクシマスミレ | English |
ヤエヤマヤクシマスミレ![]() |
![]() |
|
千葉県 2013年11月30日 植栽 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉県 2013年12月1日 植栽 |
時々、ホームセンターなどやインターネットで販売されています。今回目にしたのは「山本花園」さんが流通させている系統で、『開花期:四季咲き』と記載して、四季咲き性が強いことを強調していました。また、『耐寒性:凍らない位』と説明しています。 先島諸島(八重山諸島と説明した方が妥当か)の植物なのに耐寒性があるという部分が釈然としません。ヤエヤマスミレは自生地で観察しています。確かに気化熱が奪われるために周辺よりは気温が低いのですが、南国には違いなく、決して寒い訳ではありません。 四季咲き性について、実際のところは良く分かりませんので、ヘタをおして栽培してみることにしました。以前、栽培した記憶がありますが、その時は長く維持できませんでした(笑)。 |
毛はほとんど目立ちませんが、時々、少しだけ毛深い葉があるようです。ヤクシマスミレの性質なのだと思いますが、花弁の裏側に赤紫色が滲む点がとても綺麗で、交配親として魅力があるのだろうなと思っています。
2013/12/01
|
![]() |
|
千葉県 2014年4月9日 植栽 |
11月に続き、3月中旬から咲き出しました。ポツポツと咲き出してから、徐々に数が増えています。まだ蕾がありますので、花期は至って長くなりそうですね。秋にも咲き出すのか、楽しみになってきました。
2014/04/14
|
その後の状況です。写真は省略しますが、5月中旬の段階では少し茎が伸びた程度で、4月上旬とほぼ同じ姿、つまり、同じ程度の数の花を咲かせています。そして、まだ咲き続けそうな気配がしています。
2014/05/12
|
![]() |
![]() |
千葉県 2014年7月9日 植栽 |
徒然草 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
2013/12/01 | 2014/04/14 | 2014/06/12 |
(2013/12/01) Latest Update 2016/07/01 [420KB] |