←戻る
次へ進む→
スミレ(覆輪) 進む→
次へ進む→
 スミレ(青紫白覆輪)という説明に惹かれて、昨年蒔いた種子が発芽して育ち、今年の春に開花しました。一年以上掛って、やっと見ることができた花は丸くて大きめ、説明の通り、特徴的な濃い青紫の地色に白い覆輪が見えています。良く育って大きめの株になり、最終的にたくさん花を咲かせてくれました。
 このスミレという種は日本では個体数が多くて変化も多いという特徴があります。栽培に熱い方々の中に、専ら多彩なスミレを育てているスミレ派もいらっしゃるのですが、その気持ちが分かるような気がしますね。一方、地域や環境による「植物の変化そのもの」にも興味をそそられます。花ですから、きれい、かわいいは大きなポイントですが、花はヒトの目のために存在する訳ではありません。変化は生き残るための術(すべ)なのです。
 すみれのかわいらしさに惹かれるのは普通の感覚だと思いますが、ある形質を良い悪いと決める選別を基軸にする園芸の世界は、誰かの目が基準ですから、時に不合理な倒錯を感じることがあります。
ページのトップへ戻る