←戻る
次へ進む→
公開講演会 進む→
次へ進む→
 昨日、東京大学の弥生キャンパスまで公開講演会を拝聴するために出掛けました。テーマは「生物多様性観察・評価・予測研究の最前線」。おもしろかったのです。半数は若い方の発表でした。
 やはり、気になるのは遺伝子解析の話題です。10年余り前に行われた「ヒトゲノム計画」 は巨大国家プロジェクトでしたが、現在は一研究機関で2週間もあれば実現できるそうです。そんな技術で、採取またはハーバリウムに保管されている標本を次々にシーケンサーにかけて、膨大な量の解析結果を用いて分析を行う。これは贅沢の極みかと感じられましたが、若い研究者が事もなげに説明する訳ですよ。時代は着実に変わっていますね。その研究者が「目には見えない変化(生物進化)が(常に激しく)起きている」と語っていました。毛が生えたり、葉が厚くなったりすることだけが進化ではなく、代謝や休眠能力など、見た目ではわからない部分こそが重要なのかも知れません。
 新型シーケンサーって幾らぐらいするのかと調べたことがあります。まぁ、家一軒分ですね。
それは、相当に身近な存在になったことを意味します。はぁ~、宝くじが当たらないかな…。
ページのトップへ戻る