良く見かける型のタカオスミレですね。実はタカオスミレにも多彩な変化があります。この紫蘇を思わせる渋い焦茶色の葉と、細身で白い花に赤紫の条がある型は、命名の所以である高尾山でも多く見られますね。
←戻る
次へ進む→
タカオスミレ 進む→
次へ進む→

 ヒカゲスミレと並んで自生していることがあります。そこに中間型が混じっていると、要するに連続的な変化であって、「境界線からどちら側に寄っているか」だなぁと思い知らされます。ただ、そう単純化されても、つまらないんですよね。境界線から離れた個性的な個体は魅力的です。それから、分かりやすくてスッキリと気持ちE!と感じます。
   今年、もう少し明るいマホガニー・ブラウンとでも表現したい葉を持つタカオスミレを多く観察しました。裏面は綺麗な緑色なのです。
ページのトップへ戻る