オサカスミレ (小坂菫)
オサカスミレ
東京都 2006年4月4日 植栽
交雑親
ヒナスミレ
ヒナスミレ ( 2n=24 )
Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek.
ヒカゲスミレ
ヒカゲスミレ ( 2n=24 )
Viola yezoensis Maxim.
学名
Viola x sp.
オサカスミレ : Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek. x V. yezoensis Maxim. in: Wild Violets Jap. Col.: 256, t. 107, f. 1-4 (1975)

フイリオサカスミレ : Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek. f. variegata (Nakai) F.Maek. x V. yezoensis Maxim. in: Wild Violets Jap. Col.: 256, t. 107; 5-11 (1975)
茎の形態 無茎種間の交雑種
生育環境 湿気のある林下、明るい山地に稀に見られる。
分布 国内
海外
補足
花の特徴 形状 中輪。側弁は有毛。
淡紫色から紅紫色。
HELP!は淡い紅紫色で、太くて長い円筒形をしている。
花期
花柱
芳香
補足 花付きが悪いとされながら、美しい交雑種と評される。
葉の特徴 形状 卵状披針形HELP!
両親の中間形を示す。
両面が緑色で微毛が生える(裏面は淡紫色を帯びることもある)。
補足
根の特徴
絶滅危惧情報
基準標本
参考情報
その他 「スミレ事典(出典:S001) (三木順一氏WHO!)」によると、小坂忠次郎氏が1956年に長野県茅野市でフイリオサカスミレを見い出したとされる。一方、神山隆之氏WHO!が1964年に栃木県今市市でオサカスミレを見い出したとされる。

 (2007/12/23) Latest Update 2023/08/06 [165KB]

ページのトップへ戻る