交 雑 親 | 和 名 | 補 足 説 明 | |
---|---|---|---|
![]() ニョイスミレ x |
コミヤマスミレ | ヒュウガスミレ | Viola sp. : 交雑親未確定、稔性良好 |
ツクシスミレ | サツマスミレ | Viola verecunda x V. diffusa : 異節間交雑種 | |
フモトスミレ | オグモスミレ | Viola verecunda x V. sieboldi : 異節間交雑種 | |
ミヤマスミレ | イケガハラスミレ | Viola verecunda x V. selkirkii : 異節間交雑種 | |
ヒュウガスミレについて:このページでは雑種として記載していますが、3通りの意見がありますので、紹介しておきます。最初はコミヤマスミレとニョイスミレの雑種とする説、二番目はコミヤマスミレの一形態で紫色の色素が少ないものとする説、そして宮崎県の固有種、つまり独立種とみる説です。レッドデータプランツとしてヒュウガスミレ(南谷新称)という表現が見られます。編集者個人はコミヤマスミレの変種レベルの変異と見ています。 |