アマノガワ[桜]
	(天の川、バラ科)---
	 Cerasus lannesiana
	 'Erecta' ---
	
	
	
		 アマノガワ[桜](天の川、バラ科)](./sakura_amanogawa01m.jpg) 
		
	       薄桃色の花が可愛らしいイメージの八重桜で、オオシマザクラ系のサトザクラの栽培品種アマノガワ(天の川、天の川桜)です。本来は、枝が真上にすっと伸びて、樹形が全体として竹製のホウキを逆さに立てたようになるのだそうですが、実際に見たものは、そうではありませんでした(笑)。撮影した際には、そのような情報を持っていなかったのです。
	       実は、上から5枚と下の3枚は別の樹ですが、花も葉もイメージが違うような気がしています。ここは桜の樹木を、ある意味「売り」にした公園ですので、しっかり管理されていると思われ、初めて目にした身には、なんとも判断しようがありません。
		
		撮影 : 千葉県佐倉市 2017年4月20日
	 
	 
	
    
        | 科 | バラ科 | 属 | サクラ属 | 
    
        | 分類体系 | APG | 属性(生活型) | 落葉亜高木 | 
    
        | 標準和名 | アマノガワ | 漢字表記 | 天の川 | 
    
        | 学名/栽培品種名 | Cerasus serrulata 'Erecta'  または Prunus serrulata ‘Erecta’ | RDB |  | 
    
        | 花期 | 春:4月中旬~下旬 | 結実期 | 結実しない | 
    
        | 原産地 | 日本 | 備考 |  | 
    
        | 国内分布 | 公園などで稀に見ることがある。 | 
    
        | 自生環境 | 栽培品種。 | 
    
        | 補 足 | オオシマザクラ系サトザクラの栽培品種。大きめで薄紅色、八重咲きの花を咲かせる。枝が上方向に伸びる傾向があり、庭木、鉢植えとして重宝する。 | 
	
	
	
		 アマノガワ[桜](天の川、バラ科)](./sakura_amanogawa04m.jpg) 
		 アマノガワ[桜](天の川、バラ科)](./sakura_amanogawa05m.jpg) 
		ここから上は花も葉も小さめでおとなしいイメージですが、下は花も葉も大きめでこんもりとしたイメージです。
	 
	
	
		 アマノガワ[桜](天の川、バラ科)](./sakura_amanogawa08m.jpg) 
		千葉県佐倉市 2017年4月20日