-
- 2007年 2月28日

: [ オシロイバナ科ブーゲンビリア(イカダカズラ)属 ] 熱帯雨林を象徴する情熱色の花 ブーゲンビリア - 2007年 2月27日

: [ キク科シカギク属 ] 黄色く盛り上がる花床が印象的なジャーマンカモミール - 2007年 2月26日

: [ アオイ科フヨウ属 ] 美しく、力強く、鮮やか 春風に咲き誇るハイビスカス - 2007年 2月22日

: [ サクラソウ科サクラソウ属 ] 八重咲きプリムラ・マラコイデス 「メロンのかほり」 - 2007年 2月21日

: [ アブラナ科アブラナ属 ] 明るい4枚の黄色い花びら 菜の花? 油菜? 菜種? - 2007年 2月20日

: [ バラ科サクラ属 ] たくさんの花を付けて一面に芳香を漂わせる 白梅 - 2007年 2月19日

: [ キク科クリサンセマム(レウカンテムム)属 ] 北極点という名を冠した元気な白い花 ノースポ−ル - 2007年 2月18日

: [ メギ科マホニア属 ] 早春の庭を豪華に彩る黄金色の花 マホニア・チャリティ - 2007年 2月17日

: [ ツツジ科アセビ属 ] 可愛らしい釣り鐘型の花をたくさん咲かせる アセビ - 2007年 2月16日

: [ アヤメ科フリージア属 ] 鮮やかな色が流通するようになった フリージア - 2007年 2月15日

: [ トウダイグサ科ペディランサス属 ] 造花っぽいけれどセンスの良い観葉植物 ペディランサス - 2007年 2月14日

: [ キンポウゲ科セツブンソウ属 ] 明るい黄金色の花 赤い茎 外来種の黄色い節分草 - 2007年 2月13日

: [ キンポウゲ科セツブンソウ属 ] 妖精と呼ばれる森のトップランナー セツブンソウ - 2007年 2月12日

: [ アヤメ科アヤメ属 ] 花言葉は「恋のメッセージ」と「希望」 ミニアイリス - 2007年 2月11日

: [ ユリ科イフェイオン属 ] クロッカスに似ている 黄金色のイエイオン(ハナニラ) - 2007年 2月10日

: [ ツツジ科エリカ属 ] 南アフリカ原産の大きいエリカと小さいエリカ - 2007年 2月 9日

: [ ゴマノハグサ科リナリア属 ] ふわっと軽やかに咲く ヒメキンギョソウ(姫金魚草) - 2007年 2月 8日

: [ ユキノシタ科ユキノシタ属 ] 上を向いた梅のような小さい花 かわいらしいクモマグサ - 2007年 2月 7日

: [ キク科ユリオプス属 ] 小さなユリオプス・デージー 'ゴールデン・クラッカー' - 2007年 2月 6日
.gif)
.gif)
: [ クサトベラ科レケナウルティア属 ] 「初恋草」という和名をもらった レケナウルティア - 2007年 2月 5日

: [ キク科ヘリクリサム属 ] 丸くて白い花が溢れる ヘリクリサム '花かんざし' - 2007年 2月 4日

: [ バラ科サクラ属 ] 街角で普通に梅が咲き出す陽気になりました - 2007年 2月 3日

: [ ヒガンバナ科ガランサス属 ] 白く輝くかわいらしい雪の雫 スノードロップ - 2007年 2月 2日

: [ ツツジ科エリカ属 ] かわいらしいピンクの筒咲きエリカ リンカンヒース - 2007年 2月 1日
.gif)
.gif)
: [ ツツジ科ツツジ属 ] ソフトかつ鮮やか 多彩な花を咲かせるアザレア
- 2007年 2月28日

