こんばんわ。
これらは、皆、これから大きくなっていく実生株ということでしょうか。 写真を拝見してケイリュウタチツボスミレを思い起こしました。 (おふたりも、今年、ご覧になったのでしたね。)
台風などで水量が増えると、水没して強い流れにさらされるということなら、共通した環境ではないでしょうか。 西表島の滝壺で観察したヤエヤマスミレもそうですが、抵抗が少なそうな葉の形状や生え方をしていました。 あれは、水流に対する備えだったのですね!L(・o・)」
はぁ〜、考えが及びませんでした。 いつも、おもしろい情報をありがとうございます。
(PS) ところで、この写真、例によって、アワガタケスミレの時のようにお借りしていいでしょうか。m(_ _)m |