こちらこそ、はじめまして! 外出先から、返信をしております。
紫色の花はニオイタチツボスミレでいいですよ。 タチツボスミレに比べて、葉の先が丸いのが特徴です。 また、花の時期にもよりますが、一般におとなしい香りがします。
さて、ご質問の白い花ですが、ニョイスミレまたはツボスミレと呼ばれる遅咲きのすみれです。 白くて小さな花を大量に咲かせて、とっても小さくて黒い種子を作ります。
ニョイスミレでもツボスミレでも、間違いではないのです。 でも、「坪」は「庭」に近い意味がありますので、比較的身近でどこにでも咲くという意味になってしまいます。 ニョイスミレが主に山地の湿気が多い場所に自生するすみれですから、「坪」は相応しくないとされました。 実際、そうかもしれません。
近所に「つぼすみれ公園」という小さな公園があるのですが、タチツボスミレのつもりで命名したのだろうと思います。 そんな誤解を防ぐにはニョイスミレという名前の方が便利だと認識しています。
また、お訪ね下さい。 |