あらー、微妙なご質問をいただきましたねぇ。
周囲の「立派なツボスミレ」と異なった点があるのですね。 葉の違い・・・。 ちょっと悩みますが、それでも、写真を拝見する限り、ニョイスミレ(ツボスミレ)の特徴を強く示しています。
このニョイスミレさんですが、多様な表情があるのは事実です。 高山の水が流れる路傍では、余り背が伸びずに、一面、ホテイアオイに覆われた池のような状態が見られます。 やはり、高山で周囲の草たちと競うような場所では、立ち上がって叢生している様子が見られます。
葉は、花期に巻いていることもありますよ。 適切な写真が出てこなかったのですが、巻いている葉が幾つかあるのが分かりますでしょうか。
環境によって、いろいろな表情を見せてくれる種だと思っています。 他にも、「ここが違うんだが・・・」という部分がありましたら、教えて下さい。 |