[掲示板ガイドへ]投稿検索

 ケイリュウ・・・  てばまる  2016年4月14日(木) 1:14  HP
[修正]
こんばんは〜
先日は、御岳渓谷あたりをうろついてきました。ケイリュウタチツボスミレでもないかともう少し範囲を広げて調査したのですが、やはりそれらしいのはないですね。それでも、激流の岩場の隙間にタチツボが咲いていたりしてるのはビックリします。わざわざアリさんがこんなところまで種を運ぶのかとかなり不思議です。たまたま流れ着いたとしても発芽するのだろうか?とも疑問が生まれますね(^-^;)


タカオスミレとしても良さそうなヒカゲも沢山あったりとなかなか発見がありました。

 こんばんわ  NYANです  2016年4月14日(木) 22:07 [修正]
NYANも、橋の上から流れを見て、ケイリュウタチツボスミレ!!と連想したことがありました。
移動途中だったものですから、渓流まで降りてみることはできませんでした。
ケイリュウタチツボスミレは比較的広範囲で見ることができるようです。
すみれ好きの大学生さんが、卒論向けに調査して公表してくれないものかと期待しているのですが(笑)。

ケイリュウタチツボスミレのページに記載していますが、発芽に要する日数が短く、また発芽率が極めて高いようです。
つまり、鉄砲水に流される前に値を張ってしまう必要があるということでしょうね。

 変なスミレを見た  アライグマ  2016年4月10日(日) 20:39  HP
[修正]
今晩ニャ
今日テニスコートの近くの住宅街の土手で変なスミレを見ました。
σ(^_^)のブログ(上のHPマークから)に貼り付けておきましたので良かったらご覧ください。

   NYANです  2016年4月10日(日) 22:28 [修正]
ブログの方にコメントさせていただきました。

結論は、馴化して土着予定のツクシスミレでしょう。
けっこう、かわいいです。^^

 どーも  アライグマ  2016年4月10日(日) 22:57  HP [修正]
チェック有難うございました。
図鑑の永○芳○さんからも
「間違いなくツクシスミレです。」とコメントを頂きました。
繁殖しすぎないように観察を続けたいと思います。
(〜〜;)

 2000年の桜です  タッチーです  2016年4月9日(土) 18:20  Mail
[修正]
NYANさんこんにちわ
6日に南アルプス山麓の神代桜を見に行きました
素晴らしい生命力の桜ですね ついでにスミレを
探したのですが一種類だけ付近の路傍にありました
よく見るスミレだと思いますが・・・。

 ひゃあ〜、見事な桜ですね!  NYANです  2016年4月9日(土) 21:46 [修正]
エドヒガンの古木だとか。
樹齢は・・・、えー、2,000年ですか!
これは人知を超えていますね。

路傍のすみれはノジスミレに見えます。

 栽培棚から  minezakura  2016年4月7日(木) 10:50
[修正]
こんにちは NYANさん
雨ですね・・・晴れの昨日は茨城の県堺をハイキングしてきました。
稜線では小さなフモトとナガハシスミレが見られ、東斜面にカタクリが群生でした。
話題とは違って投稿品は栽培種からです。
フモト×ヒカゲ(自然交配種)ヒラツカ×ミヤマ(以前にも投稿/やはり花が先で花後に葉が出る)
ナギソスミレ(マキノ×スミレ/一番のお気に入りです)ヤエヤマ×ミヤマ(花はヤエヤマに似て小さい)

   minezakura  2016年4月7日(木) 11:14 [修正]
話だけじゃ・・・・考え直してハイキング途中のも投稿しま〜す
ナガハシスミレ・カタクリ・エイザンスミレ・フモトスミレ

 やはり、栽培の達人ですね  NYANです  2016年4月7日(木) 23:17 [修正]
性質が不安定であろう交雑種を見事に育てあげちゃうんですから。
展示会でも拝見したかったところです。

さて、ナガハシスミレが気になっています。
茨城と栃木の県境に咲くナガハシスミレを探しに出かけたことがありました。
余り豊富とは言えなかった情報ながら、想定をめぐらして出かけてみたのですが、見つけだすことはできませんでした。
土地勘がないですからねぇ。
又、機会があれば探しに出かけたいと思っています。

まぁ、うろうろと探すのが楽しいのですが、一方で時間および費用的には不経済です(笑)。

 ぞくぞくと・・・  てばまる  2016年4月5日(火) 10:38  HP
[修正]
こんにちはNYANさん
毎週のように高尾通いですが、どんどんスミレも咲き出して毎週行っても飽きませんね(^^;) でも、同じ種類ばかりになってしまいますが、オカやマルバも咲き出してスミレのシーズン本番という感じの高尾山です。
しかし、知ってる限りの雑種たちはどれも花が付かずでちょっとガッカリしてます。それでも健在なのが救いでした。

このタカオスミレの群生は随分減ってしまいました。

4枚目のノジはiPhoneで撮影しましたが、いやはやここまで寄れて綺麗に撮れちゃうんですから、重たいカメラ持たなくてもいいかもしれませんね。しかもいい具合に被写界深度が深いので図鑑写真的に撮るには便利です。

 ブログの方も拝見しています  NYANです  2016年4月5日(火) 18:26 [修正]
なるほど〜。裏高尾らしい面々がしっかり登場ですね。
曇天らしいですが、よく雰囲気が出て、分かりやすい写真たちです。

>>知ってる限りの雑種たちはどれも花が付かずでちょっとガッカリしてます。

うまくいかないものです。
NYANも、もしかしたら!的な思いで、フモトスミレとマキノスミレが咲く初めての自生地に出向いてみました。
あはは、まだ、やっと蕾が見えてきた頃合いで、早々に諦めてしまいました。^^
自生地の様子がつかめたので、まぁ、御の字と考えようと思います。

へぇ、iPhoneって、カメラとして侮れないということですかね。

 緑見積菫  てばまる  2016年4月5日(火) 21:52  HP [修正]
どうも週末は天気がイマイチばかりです。まあカンカン照りより撮影しやすいのでいいですけどね(^-^;)

ミドリミツモリは流石にもう少しあとでしょうね。昨年はとても綺麗なのを見ましたが、今年も咲いてくれるでしょうか?
雑種てたまたま見つけることもあるけど、探しに行くときはやはり自生地の様子を知っておくことは重要ですよね。

それにしても毎年のことですが週末だけでは時間が足りませんね・・・。

 ですよね。  NYANです  2016年4月5日(火) 22:51 [修正]
あははは、でも、一応、フモトスミレは咲いていたんです。
マキノスミレらしき個体には蕾も!

ただ、ちょっと、あれれ??なのは、シハイスミレかなぁ…という個体もあったことです。
開花株がなかったので、勘違いかもしれませんが(笑)。

そうそう、相手がシハイスミレでしたら、フモトシハイスミレと呼ばれることになるんですよね。
不思議な話です。

(PS)
緑見積菫!うふふ、ですね。この和名、なかなかイケテますよ。^^

 去年拾ってきた  アライグマ  2016年3月31日(木) 22:15
[修正]
近所の道端に咲いていた。
種がいっぱい出ていたから拾って撒いて置いたら今年は・・・・・
凄いことに
この後、この鉢はマンジュリカも出てくる予定
ヽ(´ー`)ノ

 拾って撒いて置いたら  NYANです  2016年4月1日(金) 23:16 [修正]
アリアケスミレが落ちていましたか!!
床まきにせず、種子を鉢に直接にってことでしょ。
しっかり育ちましたね。

NYANも、昨年拾ってきたマンジュリカとアツバスミレを播いています。
大量に芽が出ました。^^

 今日も2時間、散策です  タッチーです  2016年3月31日(木) 18:39  Mail
[修正]
NYANさん こんばんわ
3月も最終日、又、スミレ探訪です NYANさんの言うように
ひげのスミレは外来種のパビリオナケアでした たしか昨年
教えていただいた種ですね 今日は好天で別の場所ではプリセアナが
たくさん開花していましたよ これからも雑多のものが見られそうです
スミレではないですが白雪芥子の花を発見、白いきれいな花でした
葉っぱは蕗の葉のようでとても増えていました

   NYANです  2016年3月31日(木) 19:57 [修正]
はい、この色違いの外来種はとても丈夫で、よく増えます。
私は魅力的な種だと思っています。

シラユキゲシ(白雪芥子)、スノーポピーというらしいですね。
う〜ん、印象があまりありません。
日陰にはとても強い、中国からの渡来種だとか。
一面に咲いていたら、独特の雰囲気があるのでしょうか。

本日、NYANは都内の展示会をハシゴしてみました。
そのお話は、また後日!

 スミレ行脚で多忙です  タッチーです  2016年3月30日(水) 16:25
[修正]
NYANさん、こんにちわ
またまた、お便りです このところ地元でのスミレ散歩で
忙しいです 変わったスミレはないですがあちこち里山風の
コースを歩くのが楽しみな日々です
今回はとても立派なひげ?のあるスミレを見つけました
もう一点は薄いブルー系の上品なタチツボスミレです
4月は又、スミレの山歩きが待っています

 スミレ行脚  NYANです  2016年3月30日(水) 23:54 [修正]
スミレ行脚という言葉が、NYANを誘いますね(笑)。

NYANも、決してすみれが豊富とは言えない千葉県をウロウロしております。
太陽が顔を覗かせると、モッタイナイという気分が湧き上がってしまいますね。

タチツボスミレは変幻自在と申しますか、多彩ですので、あちこちで、いろいろな型を拝見できる楽しみがあります。
立派なおひげの濃紫の花は、北米からの外来のお客様ですね。
なかなか、魅力的な種ですが、鉢から逃げて生き伸びた園芸種という扱いになっています。
日本の風土に、とても合うようです。

又、何度でもお越し下さいますよう。^^

 どんどん咲いてますぅぅ  てばまる  2016年3月30日(水) 11:09  HP
[修正]
こんにちはNYANさん
またまたお邪魔します。毎週のようにスミレ散策モードになってます(^^;)土日も高尾や丘陵地などなどを行脚してやや疲れました(^^;)それでも、続々とスミレが咲いているのでノンビリしていられませんね。
裏高尾ではタカオスミレも咲きだしてました。普通このあたりは4月に入ってからですがやはり早いです。
シハイスミレも尾根沿いは見ごろでした。以前見つけた大群生はまだでしたが、都内では希少なイブキスミレは咲いてました。


 アハハハ、煽られますぅぅ  NYANです  2016年3月30日(水) 23:44 [修正]
いやぁ、写真を拝見するだけで、もうワクワクしますね。
でも、この時期に、ちょっと無理しても出掛けないと、後悔しそうな気分になっています。^^

シハイスミレはフムフムですが、イブキスミレですか!
都内という点も!!ですが、もう、この時期に開花しているのですね。
それは稀有でしょう。

続々、お届けいただき、ありがとうございます。

 路傍のスミレ他  タッチーです  2016年3月27日(日) 18:34  Mail
[修正]
NYANさん、こんばんわ
路傍のスミレ、拝見しました どこにでも見られてたくましいものですね
私の家の前では平成21年に初めて出てきました
今でもあちこちに種を飛ばしています
青紫の濃いタチツボだと思いますがこんなに色の違いもあるのでしょうか
今日は暖かかったのでかなり開花していました
終わりの一枚は明日あたりに開くでしょう

 はい、こんばんわ  NYANです  2016年3月27日(日) 23:11 [修正]
アツバスミレは狭いところが大好きなようですね。
本日のヒメスミレもご同様!
広いところに種子をまいても、なかなか繁茂してはくれません(笑)。

タチツボスミレは個体数が多いので、まぁ、とっても多彩です。
何種類かの変化がすぐそばで花を咲かせていることさえありますよね。

それにしても濃い色合いです。
サムネイルで見た際には、ソロリアかと思いました。^^

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
過去ログ全 1723件 [管理]
CGI-design