[掲示板ガイドへ]投稿検索

 この花はスミレの仲間でしょうか  きらほし  2012年4月21日(土) 20:04
[修正]
本日、スミレ探しに近所の公園に出かけて見つけた植物です。
花びらは3ミリ程度の大きさでした。
こちらもスミレの仲間なのでしょうか?

 どうも、こんばんわ  NYANです  2012年4月21日(土) 21:00 [修正]
ご訪問ありがとうございます。

添付していただきました写真ですが、これはゴマノハグサ科サギゴケ属辺りの植物だと思います。
トキワハゼやムラサキサギゴケの雰囲気があります。
もしくは、つる性のツタバウンランなどの外来種かも知れません。

すみれの仲間なのでしょうか?という質問に対しては、NOとお答えしておきましょう。
上記の植物を検索してみて下さい。
まぁまぁ、いい線だと思うのですが、果たしていかがでしょうか。

   きらほし  2012年4月22日(日) 10:14 [修正]
NYANさん早速有難うございました。
スミレは今年が初デビューなんで解らないことだらけです。
現在、近所の公園で何種類のスミレが見つかるのか、4月から散策しています。てっきりスミレの種類ではないかと思っていました。
解説していただきました、ゴマノハグサ科サギゴケ属で検索してみたところ、多くの種類の画像を見ることができましたが、今のところ、同じ物は引っかかりませんでした。サギゴケ属も奥が深そうです。
助言有難うございました。

 ぴったり感がある写真は出てきませんでしたか!  NYANです  2012年4月22日(日) 12:32 [修正]
添付いただきました写真ですと、ツタバウンランあたりがいい線だと思ったのですが。(^^*)
実際に、ご覧になった感触でお調べいただければと存じます。

また、気が向いた際に書き込みをしていって下さい。
では。

 お邪魔します  イトトンボ  2012年5月7日(月) 22:05 [修正]
初めまして。
通りすがりの者です。
それは 私の育てている植物と同じ物ではないかと。
姫雲蘭 と表示されていました。

前の投稿に すみません。

スミレ以外の投稿もOKですか?

 情報ありがとうございます  NYANです  2012年5月7日(月) 22:34 [修正]
前の投稿でも、すみれ以外でもいいんですよ。
ただ、きらほしさんの目に届くかどうかは分かりません。

姫雲蘭で検索してみました。

和名:姫雲蘭、ツタガラクサ、ツタバウンランなど
学名:Cymbalaria muralis
英名:Coliseum ivy

あはは、複数の和名があって、ツタバウンランでも合っていたようですね。
情報ありがとうございました。

 珍しいスミレ?  fu-co  2012年5月4日(金) 12:09
[修正]
NYANさん、初めまして!
たんべぇ山のfu-coと申します。
いつも拝見しているのですが、ご挨拶するのははじめてですね(#^.^#)
よろしくお願いします。
先日、フイリフモトスミレにしては「??」の変わったスミレを見つけました。
葉の裏は緑色だったと記憶しています。
周辺には、フイリフモト、フモト、マキノスミレなどが咲く、交雑天国ですので、当然、ミドリミツモリ、ミツモリなどがありました。
他の交雑とも雰囲気が違うし、かといってフモトスミレにしては葉が長いように思います。
しかし、フモトスミレには変異が多いのでフイリフモトスミレの範疇かとも感じていますが、よろくしご教授お願いいたします。

   fu-co  2012年5月4日(金) 12:16 [修正]
ちなみに、周辺に咲くフイリフモトはこんな感じでした。

 こちらこそ、ご挨拶は初めてですね  NYANです  2012年5月4日(金) 12:45 [修正]
・・・と申しましても、たんべぇ山さんは、いつも(時々)おじゃましていますので、そんな気がしません。
是非、いろいろ教えて下さい。

さて、いきなり、NYANの弱点をつくようなご質問です。(⌒▽⌒)
なにしろ、近所ではまともな姿のシハイスミレ(マキノスミレ)が見られません。
なにか、少しひねた感じの個体ばかりです(笑)。

その上で、フモトスミレとフイリシハイスミレ(マキノスミレ)の交雑種ではないかと。
マミノスミレならミツモリスミレ、シハイスミレならフモトシハイスミレと表現するのでしょうか。

これは、主に葉に見られる軽い光沢から見た印象です。
仰る通り、フイリフモトスミレに多く見られる形状ですが、フモトスミレなら、一般に光沢は見られませんよね。
それから、花の色合いも一つのポイントになるところでしょう。
このイメージは、大分で出逢ったフモトシハイスミレに似ているなぁというのが根拠で、甚だ、単純です。
まぁ、あちらは雑種優勢というか、とても大株でした。

もう一つ、NYANのフモトシハイスミレのページに、すみれ展で撮影させていただいた個体があります。
斑の入り方がコンピラスミレなのですが、それを除けば、雰囲気が似ていると思いました。

ミツモリスミレは観察回数が少なくて判断の素地がありません。
よく見られるポイントがありましたら、そーっと教えて下さい。(^^)
周辺にマキノスミレが自生しているということであれば、ミツモリスミレの一型と捉えられるのではないでしょうか。

因みに、その周辺のミツモリスミレたちと、この個体は印象がそんなに違うのですか?
もし、差し支えなければ、周辺のミツモリスミレたちも見せていただけますと、とてもありがたいところです。

 ミツモリスミレ  fu-co  2012年5月4日(金) 14:11 [修正]
NYANさん、さっそくのお返事ありがとうございます。

フモトシハイスミレというものがあるのですね?初めて知りました!!

ミツモリスミレは私も“初めまして”の出会いでしたので、目の前に現れた時は嬉しさでいっぱいでした!
場所は埼玉県ですが、私も教えていただいた秘密の場所なので残念ながらお教えできませんが、山を歩いていれば普通に出会える平凡な場所でした。

周辺のミツモリスミレを添付しますね!

 写真の追加、ありがとうございます  NYANです  2012年5月4日(金) 18:43 [修正]
フモトシハイスミレは言葉が違うだけという認識だと思います。
他にも、フイリなんとかスミレの場合、交雑種の名前が異なって調整された歴史があったりするそうです。

今回、いただきました写真の葉はフモトスミレ的に光沢はありませんね。
花の方は、違うといえば違う!?という程度の差異とでも言うのでしょうか。
すると、葉がフモトスミレ的に発現した型とシハイスミレ的に発言した型の違いではないでしょうか。

写真だけを見た「感想」のようなものですから、余りアテにしないで下さい。
なにしろ、冒頭でお話しました通り、弱点部分の一つなのです。(´ー`)

それより、blogの方にてばまるさん他、強者がたくさんいらっしゃるじゃないですか。
彼らに意見を求めた方が早いケースだと思いますよ。(^^)

あ、それから秘密の場所の件は了解です。
そういう経緯なら、NYANでも了解なしで教えたりすることはありません。
きれいな写真をたくさん送っていただきまして、ありがとうございます。

[追伸]
追って、「お客さまマップ」とblogからリンクさせていただきます。
また、いろいろ教えて下さい。
では!

   fu-co  2012年5月4日(金) 19:56 [修正]
NYANさん、重ねてのお返事ありがとうございます。

>blogの方にてばまるさん他、強者がたくさんいらっしゃるじゃないですか。
もちろん、てばまるさんや宮本さん、Hgさんなど情報交換させていただいてますが、スミレ歴の浅い私にとって、イワカガミさんがご健在のころからNYANさんはいわば神様みたいな方でいつも遠くから眺めていたのでした^^;
今後ともよろしくお願いいたします。

リンク有り難うございます。
こちらもリンクさせていただきます。
また、ご興味のありそうな新情報を入手できましたらこっそり耳打ちしますね^^;
色々ありがとうございました!!


 だぁー、神様にされちゃった  NYANです  2012年5月4日(金) 22:04 [修正]
にゃんこの神様かな・・・、たはは(´△`)

お地蔵様なら、少し似てるかも知れません(今、髪が爆裂してますが)。

 (^◇^;)  アライグマ  2012年5月4日(金) 23:11  HP [修正]
(*_ _)人 神になられたので拝んどこう (゚◇゚)☆\バキ

 また、茶化しに登場!懲りないなぁ (´ー`)  NYANです  2012年5月4日(金) 23:34 [修正]
アライグマさん、詳しいんだから、皆さんへの説明を手伝って下さいな!

 (〜〜;)  アライグマ  2012年5月5日(土) 10:08  HP [修正]
σ(^^;)はスミレなんか詳しくないよーーーー
ましてや遺伝子混ぜ混ぜしてドーーーンなんて奴は一度しか見てないし。
下手な発言すると鋭いナイフで一突きされそうだもん。
σ(-_-;)は心がデリケートでナイーブなんです。(ΦωΦ)ふふふ…

 またまた、懲りないクマさん  NYANです  2012年5月5日(土) 10:32 [修正]
はいはい、わかりましたから、徒にレスを長くしない!!(^^)もう

そんな遊びばかりしてるから、矢が飛んでくるんだよ。

 呼びました?  てばまる  2012年5月6日(日) 23:52  HP [修正]
何だか呼ばれたようなので出てきました(^^;)
NYANさん同様、マキノもシハイも地域差がいろいろあるので何とも言えないのですが・・・。

周辺にフイリフモト、フモト、マキノ(シハイは無いという前提にして)があるという推測からすれば、単純に「ミツモリスミレ」が有力ですね。

マキノとフイリフモトのどちらが種子提供種によっても出現する個体は
ずいぶん違ってくるかもしれません。僕が過去に見てきたミツモリスミレ
と比較すると、あきらかにこの個体は葉が卵形の特徴が強いです。となるとフイリフモトが種子提供種であるがゆえにフモトスミレの葉の特徴が
より強く出ている。やや光沢感があるように見えるのは光の加減? なんとも言えませんが、花後のフモトスミレって広がってちょっと光沢感が出るのでそういう影響もあるのかも? マキノもやや光沢感があると思います。

まあ、やはり周辺状況から「ミツモリスミレ」の一形態とするほうが
妥当かな〜?

 掘り起こして申しわけございません^^;  ちしゃ猫  2012年5月7日(月) 0:50 [修正]
NYAN明神様 めったやたら長くして申しわけございませんm(_ _)m
NYANさん この場をお借りいたします。
アライグマさん fu-coさん てばまるさんはじめまして。
私も拝見致しておりましたがご挨拶は初めてです。
駆け出し者でしょっちゅうチンプンカンプンな事を言っていますが
どうぞ宜しくお願いいたします。

4月19日からず〜〜っと悩まされていたすみれさんが最近やっと解決(多分)
出来たと思っているのですが・・・(メモが間違っている可能性もあるので)

>もう一つ、NYANのフモトシハイスミレのページに、すみれ展で撮影させていただいた個体があります。

もしかしたら先日「天城越え」をしてきた所の「フモトシハイスミレ」ではないかと思って写真を持ってきました。
ただただ物珍しく写してきたのですが、あの「ナンジャラホイ」さんの所で写したものです。
図鑑やネットで調べてもニッチもサッチもいかなかったのでその場所を教えてくれた方にお聞きしました。
この近辺のフモトスミレとコンピラさんです。

 な、長ーい、あははは  NYANです  2012年5月7日(月) 12:14 [修正]
皆さん、いろいろ情報ありがとうございます。

えーと、少し整理して。(´ー`)
ミツモリスミレ(ミドリミツモリスミレ)とフモトシハイスミレは、結局のところ、同じものの型だと理解しています。
どこのお山で撮影されたのか存じませんし、まぁ、ここは、こだわるところではないでしょう。
なにしろ、シハイスミレとマキノスミレは、最近の再認識も含めて、両方が混在するエリアが増えるばかりです。
典型品でも微妙なのに、例の「連続的な〜」に該当する個体を明確に分ける必要を余り感じないと思いませんか。
そしてフモトスミレも変化の多い種ですから、どなたがどう表現されても強い異論は出ないでしょう。

で、「葉がフモトスミレ的に発現した型とシハイスミレ的に発現した型の違いではないでしょうか。」と思いました。

てばまるさん

光沢について「光の加減」という場合もあるでしょうが、もちろん、そればかりではありません。
fu-coさんの写真につきましてはご本人に判断していただくべきなので、外野は感想を述べるのみです。
NYANが観察した個体は、明確な光沢が見られました。
まぁ、葉がフモトスミレ的に発現した型とシハイスミレ的に発言した型の違いでは・・・ということにあるのだと思います。

オクタマスミレのように、どこで出逢っても同じような印象の交雑種と、ナガバノアケボノスミレなど、どちらかの親に似たのか、見かける度に違う印象の交雑種がありますね。
えー、冒頭でお話しました通り、弱点部分の一つでもあり、認識できる範囲の話です。
では、この辺で。

 ちしゃ猫さん  NYANです  2012年5月7日(月) 12:31 [修正]
この近辺のフモトスミレとコンピラさん、ははぁ、なるほど!という感じでしょうか。

で、4月19日からず〜〜っと悩まされていたって・・・、あ、また長くなりそうですね。
止めといていいですよね。(⌒▽⌒)

   fu-co  2012年5月7日(月) 22:03 [修正]
NYANさん、てばまるさん、ちしゃ猫さん、こんばんは!
皆様の豊富な知識、ただただ頭が下がります。はぁ〜〜
すでに付いて行けない状況ですので、来年はツアーでも組んで実物をあらゆる角度から観察するっていうのはいかがでしょうか??^^
情報提供者のAさんには私の方から了解をいただけるように頑張ってみますね〜〜
う〜〜ん、実現できるといいな^^

皆様、ありがとうございましたm(__)m



 またまたタチツボスミレ  エコ  2012年5月4日(金) 19:08  HP
[修正]
今年はスミレの当たり年のようです。
伐採跡地がスミレの園になっていました。
またタチツボですか、なんて!あきれないでくださいね。
今年はピンクのタチツボ(サクラタチツボスミレ)とほんのりワンポイントのタチツボ(タチツボスミレ 酔白)らしいタチツボスミレを見ました。タチツボスミレ綺麗なスミレですね。

今まで出一番の大株のアカネスミレも!広大な場所ですから見きれなかったです。まだ間に合いますよ。

 キッレーです!  NYANです  2012年5月4日(金) 22:12 [修正]
モノトーンなピンク色、いやぁ、野山で見かけたら、しばらくポケーっとして見てるんでしょうね。

あ、実は、ピンクの色水かなんかが入ったボトルを埋めて、根っこをつけてるんじゃないでしょうねぇ。
アカネスミレなんか、あちこちから掘り集めて寄せ植えにしてたり・・・、そんな訳ないか!(⌒▽⌒)

NYANもタチツボスミレは好きですよ。
ブログは昨日と明日、ちょっと変わったタチツボスミレです。

どうもありがとうがとうございます。
(てへ、もっとないの?)

 (てへ、もっとないの?)  エコ  2012年5月5日(土) 19:20  HP [修正]
いや、この場所は凄い場所です。
桜色から始まって、ついこんなスミレの小さな群生も現れました。
アケボノも白いのが。
アカネはさすがに白いのは見つかりませんでしたが淡いピンクのはありました。今年一番の大収穫です。
色々なスミレが混じって咲くのは蟻んこのせいだなと見本のような花園でした。

 どうも、どうも、すみませんねぇ  NYANです  2012年5月5日(土) 23:32 [修正]
あははー、頼んだ甲斐がありましたね。

すごいなぁ、もう、こういうところで行き倒れたいです!

アリンコさんの仕業なんですね。へぇ。

 コミヤマスミレ・・  SEN  2012年5月5日(土) 2:55
[修正]
こんばんは。
探し求めて行ってきましたが・・・合ってます?
まだ花は咲いてませんでした。
GW中に咲くか・・・見たいけど・・時期を逃すとまた来年・・・。

 はい、合ってますよ  NYANです  2012年5月5日(土) 10:06 [修正]
全国的かどうか分かりませんが、やっと晴れましたね。
今日辺りは、お出かけの方が多いことでしょう。

ただでさえ、遅咲きですが、今年は追いついてくれるでしょうか。
これは最近の写真ですか?
それなら、もう蕾が見えるようですから、何とかなるかも知れません。

投稿時刻、真夜中ですね!(^▽^)

 はっはっは・・^^:  SEN  2012年5月5日(土) 16:42 [修正]
真夜中に活動してます。

これは5月の3日に撮りました。
来週中に行ければいいな・・・と思ってます・・^0^

 NYAN  NYANです  2012年5月5日(土) 23:30 [修正]
では、健闘を祈らせて頂きます。

 アケボノスミレでしょうか?  たんばりん  2012年5月4日(金) 21:59
[修正]
すいません。教えてください。
5月2日に奥多摩の登山道で見つけたスミレです。
アケボノスミレと思いますが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

 はい、こんばんわ  NYANです  2012年5月4日(金) 22:17 [修正]
いらっしゃいませ。

奥多摩って、なんでもあるんですね。
もっと通わないといけないエリアなんだと再認識しています。

はい、これはアケボノスミレで問題ないと思います。
一般には、花が咲く時期には、葉がもっとくるくるに巻いているものなんですが、しっかり開いていますね。
時には、花茎(花柄)だけがニョキっと生えていることもあります。

大きな花の色合いが独特のピンク色、桜色、綺麗な小豆色でしょうか。
見応えのある種だと思います。(^^)

 国境のトンネルを抜けてきました。  エコ  2012年5月3日(木) 19:21  HP
[修正]
特別なスミレではありませんが、先日新潟まで出かけてきました。
スミレの群生やオオタチツボが田んぼの畦に咲いているのはとても新鮮でした。雪が多かったのか標高をあげるとまだ残雪で、あと一週間ぐらいしたらまだ出かけてみたいです。関東が雨で新潟が雨なしの日があればいいのですが。

 わお、相変わらず、いい感じ出してますね!  NYANです  2012年5月3日(木) 21:37 [修正]
いやぁ、ぐっとキますね!
ブログの写真たちも、どこかで展示会をやらかして欲しい、そんな写真ばかりです。

やはり、あれですか?
これらも道路に倒れて撮影するのでしょうか。(⌒▽⌒)

関東が雨で新潟が雨なしの日があればいいのですがって、そりゃ、またどうして?
皆、晴れたら、お出かけしたい方にはラッキーです。
そうそう、国境のトンネルを抜けたら、本当にどんより雪景色だったことがあって、ビックリしました。
なにしろ、トンネルに入るまでは晴天ピカピカだったのです。
あの山は、まさに境界線ですね。

 雨だと畑に出られないので!  エコ  2012年5月3日(木) 21:54  HP [修正]
雨だと畑に出られないので、思い切って出かけられるのですが、新潟が降っていない条件となると確率が低いんです。

いや県外でも行き倒れパターンで撮影してました、あんまり度が過ぎると通報されてしまうかも知れないので自重しなくてはですね。

新潟のタチツボスミレはこんな感じが多かったです、透明感があるような花弁でした。悪い癖ですぐにハイブリット?なんて疑うひねくれスミレ観察になってしまいます。困ったものです。
標本のように咲いていたスミレサイシンです。

 なぁるほど  NYANです  2012年5月3日(木) 22:20 [修正]
さすが、まじめな農業青年、尊敬します。

>> 新潟のタチツボスミレはこんな感じが多かったです

本当に品の良さそうなタチツボスミレさんです。
エコさんは、もう何度もトンネル超えをしてこられたのでしょうが、新潟のタチツボスミレは一筋縄ではいきませんよ。
タチツボスミレ類(節)のDNAが入り交じって、その多様性たるや、なんだか分からなくなってしまいます。
ですから、軽々しく「こんな感じが多かった」などと語っては、越後のすみれフリークからお叱りを受けてしまうのでは!

あはは、冗談ですが、多様な姿をしているタチツボスミレもどきが多いのは事実です。

ありがとうございます。
お気に入りが撮れましたら、どんどん投稿して下さいませ。m(_ _)m

   tina  2012年5月2日(水) 22:54
[修正]
初めて投稿させていただきます。先日野外で写真のスミレを見ました。種名が分からず投稿させていただきました。場所は福島県の山間部です。
ご教授いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

 こんばんわ  NYANです  2012年5月2日(水) 23:04 [修正]
ご訪問と投稿をいただきましてありがとうございます。

これは、ちょっと珍しい交雑種ですので、すみれフリークが同行していないと困っちゃったでしょうね。
おそらく、スワスミレあたりだろうと思います。
もう少し確認してから、追加投稿をすることにしますね。

写真が1枚ですと、角度によって色合いが変わったり、見えない部分がでてしまいます。
他にも写真がありましたら、追加していただけますと、とても嬉しいのですが・・・。

   tina  2012年5月2日(水) 23:12 [修正]
NYANさま
早速のご返信ありがとうございます。
交雑なんですね。ありがとうございます。

ろくな写真がありませんが、追加添付いたします。
よろしくお願いいたします。

 追加、ありがとうございます  NYANです  2012年5月2日(水) 23:35 [修正]
おそらくスワスミレでしょう。
エイザンスミレとヒカゲスミレの交雑種です。
周辺に両親さんはいらっしゃらなかったでしょうか?!

今回いただきました2枚の左側、中央から右の植物はヒカゲスミレっぽくないかなぁ。
よく見ると、前回の上からの写真にも写っていますね。

一方の親がエイザンスミレであることは明らかです。
これまで葉が黒い型ばかり見ていたのですが、これはこれでカワイイですね。
で、花びらの縁の方に少し翳があるんですね。
サスペンス劇場に出てくる翳のある女なんちゃって、そんな印象が頭に残る交雑種です。

NYANのすみれの部屋に葉の黒い型がありますので、見比べて、印象をお知らせ下さいませ。
最終的には、現場で見られた方しか分からない面があるのです。

   tina  2012年5月3日(木) 0:06 [修正]
ありがとうございます!
どちらも素人の私には見つけることが出来ませんでしたが、同日他の地域でエイザンスミレ、ウスバサイシンを見てきました。ここでは水辺の生き物散策の時に見つけ、葉の形がエイザンスミレにしては太いなぁと思い写真を撮っておいた次第です。おかげさまですっきり!しました。

スワスミレの写真拝見しました。こんなに黒いのがあるんですね。この個体は綺麗な緑をしていました。今年はいろいろな植物に目を向けようと思っていていきなり壁にぶち当たりましたが、とても参考になるサイトに出会えてうれしく思っております。また???というのを見つけましたらお邪魔させていただきます。よろしくお願いいたします。


   tina  2012年5月3日(木) 21:01 [修正]
NYANさま

周辺にあったスミレの写真ですが、このようなスミレもありました。
ヒカゲスミレの写真を見させていただきましたが、花の色がいきなり違い戸惑いました。こちらはなにスミレになるのでしょうか。
ご教授お願いいたします。


 う〜ん、ちょっと厳しいのですが・・・  NYANです  2012年5月3日(木) 21:59 [修正]
正直なところ、もう少し特徴が出ているとありがたいです。
もちろん、ヒカゲスミレではありません。

少し縦方向に伸びすぎていますが、アカネスミレかも知れませんね。
添付しました参考写真と比較してみて下さい。
元来は、もう少し草丈が低くて、ガシっとした姿ですが、稀に間延びします。
花びらの横2枚の付け根あたりに白い毛が目立つことが多いです。
それから、全体にも細かい毛が見られるのが一般的です。

今回の写真につきましては余り自信がありませんが、葉の縁にある鋸歯の様子などから判断してみました。

慣れてきますと、撮影のポイントみたいなものが分かってくると思います。

   kamecchi  2012年5月3日(木) 14:16
[修正]
初めまして。
kamecchiと申します。
初めて投稿します。
4月末、白馬村の人家で見かけた二つのスミレ?です。
珍しいので写真に撮り、調べてみましたが、図鑑には見当たらず名前がわかりません。
一つは淡いオレンジ色の花びらです。
もう一つは、白い花びらに青い小さな斑点がある花びらです。
もし名前がわかりましたら教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

 連休に雨ですね  NYANです  2012年5月3日(木) 15:38 [修正]
こちらこそ、はじめまして。
ご訪問いただきましてありがとうございます。

さて、お尋ねの大きめのすみれは、ともに外来の園芸種ですから、図鑑によっては記載がないかも知れませんね。

先ず、珍しい淡いオレンジ色の大きな葉を持つのは、ニオイスミレです。
欧州で人気が出て、多彩な園芸品種が生み出されました。
これはフランスで生み出されたニオイスミレのスルフレア(硫黄色)の方だと思います。
Viola odorata 'Sulphurea' 
もう少し色が濃くて杏色に近い園芸品種でクレプスキューレ(黄昏色)がありますが、見た感じながら、スルフレアの方が近いようです。
Viola odorata 'crepuscule'

もう一つの白地に青い点々があるのは北米のソロリアという種の園芸品種でフレックルズ(そばかす)と言います。
Viola sororia 'Freckles'

ともに、「外国種一覧」から詳細をご覧いただくことができます。
特にソロリアは性質が強く、日本の環境に適合して野山でも増えています。
仕方のないことかも知れませんが、できれば、白馬村のようなエリアでは増えて欲しくないところでしょうか。
とは言え、すみれが悪い訳ではありません。(´ー`)

また、気軽にお越し下さい。

   kamecchi  2012年5月3日(木) 15:58 [修正]
NYANさま
早速の返信ありがとうございました。
正直余りにも対応が超早いので 驚きました。 よく御存じで(素晴らしい)。外来種のアメリカスミレサイシンの類は知っていましたが、白馬で見たものですから、これはなんじゃと・・・。おっしゃるとおり 外来種はきてほしくないです。でもアメリカスミレサイシンが居ましたよ!!
 また 分からないものが出ましたら 宜しくお願いします。
有難うございました。

 たまたまお休みで  NYANです  2012年5月3日(木) 16:32 [修正]
家で情報整理をしていましたから、早かっただけです。

ソロリアは日本に定着して、アメリカスミレサイシンと親愛をこめて呼ばれています。
たくさん並んで咲くと、これは見事ですよ。
庭に留まってくれる分には、とても良いと思います。

ま、すみれが悪い訳ではありません。(^^*)

 こんばんは〜  こまつな  2012年5月2日(水) 23:13
[修正]
シハイスミレ3種とタチツボスミレの葉の混在している所は、ホントに楽しいクイズみたいですね。解説がないとなかなか難しいです。

あの、、この広島のスミレさんなんですが、いまだに悩みが解決していません。
スミレとアリアケスミレがあった所ですが、、すみれ寄りのアリアケさん、又はその反対。。なんて事ばっかり頭で繰り返しています。

 なかなか、整った姿ですね  NYANです  2012年5月2日(水) 23:25 [修正]
こんばんわー!

広島から鳥取方面、いいところですよね。
また出掛けてみたい場所です。

さて、この愛らしいすみれさんですが、周囲にヒメスミレさん、いなかったですか?
パッと見た感じはアリアケヒメスミレ風なのですが。
葉の裏面に少し色があるようですし、スミレじゃないと思いますよ。

   vol  2012年5月3日(木) 16:07  HP [修正]
アリアケヒメスミレですか〜 なるほど! ヒント有難うございます。
葉柄に翼がないなあと思ってたんですが、でもスミレも翼が目立たないのが多かったので そうなのかなあと。
こまつなさんのブログにヒメスミレ ありましたね〜近くでしたっけ?
結構距離があっても 親になれますよね。
横から失礼しました m(__)m

 みどり〜〜  SEN  2012年5月1日(火) 22:14
[修正]
こんばんは。

今年も緑の菫に逢いに行ってきました。
昨年より数が多くなってるように思いました。
緑っぽいと言った方がいいですね・・^^:


 おもしろい情報です  NYANです  2012年5月2日(水) 19:27 [修正]
写真を拝見する限り、立派な(?)緑さんですね。

昨年より多くなっているという話、とても興味津々です。
以前から興味があって、育て上手な方に育ててもらったことがありました。
翌年、何か、植物体全体がほにゃほにゃになって、花が咲くどころではなく、夏場に消えてしまいました。

是非知りたいことがあるのです。
種子はできるのか?
できるなら、その種子から発芽した次世代はどうなるのか?
とても興味があります。
単なる奇形とか病気とか表現されることが少なくないのですが、そうでもないのでは!と思っているからです。
でも、決して見た目が綺麗ではありませんので、わざわざ育てた話がほとんど出てきません。(´ー`)

翌年も同じ姿で複数の株が花を咲かせることが分かっただけで、とても嬉しい!
他にも情報がありましたら、是非教えて下さいませ。m(_ _)m

 もうちょっと・・^^:  SEN  2012年5月2日(水) 20:32 [修正]
葉は表面が暗い緑色でナガバノタチツボスミレに近いと思ってるんですが・・^^:
でも・・草丈?花丈が非常に短いのが多かったのです。
今年・・昨年には見られなかった丈の長いのがあって・・中心がほんのり緑でした。
丈でいうと一枚目の写真の倍ほどの長さです・・。
種子・・・昨年もかなり長く同じ状態で咲いてて・・いつの間にか消えてしまいました。
今年こそ・・最後がどうなるのか見たいとも思います。

 ナガバノタチツボスミレに近い  NYANです  2012年5月2日(水) 21:25 [修正]
そんな感じですね。

そう言えば、昔、オオタチツボスミレの葉化について教えてくれた方がいました。
越年話が出てきたのは、その時だけなのですが、翌年は通常花にもどってしまったとのこと。
なかなか一筋縄ではいかないのかも知れませんね。

花が多少短くても受粉さえうまくいけば、どうにかなるのではないでしょうか。
果実が実って、種子が飛び、そしてどうなるか、NYANも知りたいです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
過去ログ全 1723件 [管理]
CGI-design