[掲示板ガイドへ]投稿検索

 ノジスミレ汚名返上委員会  本棒 浩明  2013年3月29日(金) 18:25  Mail
[修正]
 私はノジスミレを「だらしない」と思ったことはありませんが、世間一般に浸透している表現「だらしない」をどうにか出来ないものか。

 草木染めした薄い和紙を手の平で軽く揉み、指先でちぎってから張り合わせた細工物

なんてのはどうでしょうか?

 NYAN  NYANです  2013年3月29日(金) 22:23 [修正]
ノジスミレ汚名返上委員会さま、いらっしゃいませ。

なかなか雅な表現で、とても良いと思いますよ。

ところで、NYANは「だらしない」とは表現していませんが、いろいろな感じ方があって良いとも思います。
また、三つ子の魂百までと申しますが、一番最初にインプットされた表現が頭に残ることもあるのでしょう。
いがりまさしさんが日本のスミレで「花も葉もなんとなくびろびろして、だらしない感じがする」と表現しています。
これがインプットされた方は少なくないのでしょうね。

一方で、サクラスミレを「スミレの女王」、ヒナスミレを「スミレのプリンセス」の表現で浸透させたのも彼かも知れません。

いがりさんは、他の種と区別するポイントを如何に説明するかについて多面的な工夫をしています。
これは、ぱっと見た目で区別する術について説明したのだろうと、NYANは理解していますよ。(´ー`)

ご投稿ありがとうございました。
また、お越し下さい。

 マルバタチツボ  やえやますみれ  2013年3月29日(金) 9:26  HP
[修正]
おはようございます。
マルバタチツボスミレですか。私がざっと見る限りではNYANさんのおっしゃる通りだと思います。
・株が大きい
・花の形はタチツボ、でも何処となく丸め。
・色合いはニオイタチ
・根生葉がとてつもなく大きい

という点が気になります。ところで香りは確認されましたか?マルバタチツボにはたいてい香りがあります。香りが有ればタチツボスミレの可能性は除外できますが・・

 こんばんわ  NYANです  2013年3月29日(金) 22:11 [修正]
あはは、マルバタチツボスミレに見えますか。

さて、その芳香ですが、一応、連れと二人で確認したのですが、確認できませんでした。
もちろん、あっちもこっちもクンクンしてみた訳ではありません(笑)。

一つの推論ですが、この自生地では、新潟のタチツボスミレ類と同様に長期間の複雑な交雑歴があるのだと思います。
結果、50:50の交雑だけではなくて、25:75,12.5:87.5・・・・、という具合で、単純に一般論が通用するような気がしませんでした。

どちらの性質が、どの程度全面に出て来るか。微妙なんだと思うんですね。
まぁ、推論の域を出ません。
では。

 ハグロシハイスミレ  さな・花の庵  2013年3月29日(金) 6:10  HP
[修正]
おはようございます。

私のフィールド内では、一番遅くに咲き出すシハイスミレの種。
こんなに早く咲くのを見たのは初めてです。

掲示板に戴いたハマニオイタチツボスミレをスミレ図鑑に戴きました。
ご都合が悪ければ遠慮なくおっしゃってくださいませ。

私もスミレの追っかけを始めています。

 ハグロシハイスミレ、ありがとうございます  NYANです  2013年3月29日(金) 22:03 [修正]
アッキーさんのサイトで拝見していました。
見事な黒光りです!o(^▽^)o
いつか、観察に出掛けたいですねぇ。
その際は、是非、NYANもよろしくお願い致します。m(_ _)m

スミレ図鑑、なるほど、人数が一人増えていますね。
当方に何ら問題はありません。

NYANのサイトでも「半永久的に貸して下さい」というページがあります。
ハグロシハイスミレの情報も欲しいところですね。

 また同定のお願いです。  春ちゃん@和歌山  2013年3月28日(木) 18:19  HP
[修正]
ヤマツクシスミレとアリアケスミレの同定有難うございました。
残念ですけれど、ヤマツクシスミレは1鉢残して、庭のは全て抜きました。

写真のスミレは、花の大きさはヤマツクシスミレと同じくらいです。
葉の裏は、光の当り方が少ない所は紫です。
同定お願いします。

保育社の「原色植物図鑑」のスミレ属の分類表をWordに写そうとしています。

 こんばんわ  NYANです  2013年3月28日(木) 21:48 [修正]
連日の投稿、ありがとうございます。

いただきました写真はニョイスミレ(ツボスミレ)のようですね。
ヤマツクシスミレやアリアケスミレとは異なり、山地の湿った路傍などに群生するすみれです。
ヤマツクシスミレと同じぐらいの大きさの真っ黒い種子ができると思います。

アリアケスミレが増えるような庭だと別ですが、一般には育てやすくて、水分さえあれば一面に増えるタイプですよ。
庭に逃げ出したら、また抜かなくてはいけなくなりますね。^^

 有難うございました。  春ちゃん@和歌山  2013年3月29日(金) 1:03  HP [修正]
ニョイスミレでしたか。
以前、庭に作った湿地帯に鉢植えにしていましたが、もっと威勢良く繁茂していたので違う物と思い込んでしまいました。
もともとは、タチツボスミレが威張っていたのですが、僕も含めての合戦が始まりそうです。
こんなのは蹴散られそうです。
HPは、掲示板です。おいで下さい。

 広い庭ですね  NYANです  2013年3月29日(金) 21:56 [修正]
湿地帯も・・・。
NYAN宅には庭と呼べるものはなくて、隙間に棚を組んでいます。^^

あ、掲示板、拝見しました。
すみれの季節が終わったら、ゆっくりおじゃまします。

 はじめまして・・エイザンスミレの色  へむ  2013年3月28日(木) 17:26
[修正]
狭山丘陵で見つけたエイザンスミレ・・・
こんなに美しいエイザンスミレは初めてみました(^^)
狭山丘陵のエイザンスミレは赤味が強いみたい。
後ろは、神奈川県藤野町でみつけたもの・・・これが良く見る色合いのような気がします(^^)

 こちらこそ、初めまして  NYANです  2013年3月28日(木) 21:42 [修正]
狭山丘陵ですか。
先日も目にしたキィワードです。

ほんわかと紅色をした可愛らしいエイザンスミレですね。

各地を歩いてみますと濃い色合いの花など、多彩でおもしろいですよ。
よく出かける群馬県では、花びらが丸くて紅色の花がいつも迎えてくれます。
一方、山梨県ではほとんど紅色が見られず、かなり白っぽい花を観察しました。
高尾・陣馬エリアの神奈川県側でも可愛い紅色の花が見られます。

どちらにお住まいかによって、イメージって異なるのかも知れません。
NYANの場合ですが、最初に意識したコスミレがシロバナツクシコスミレでした。
それで、後日、図鑑にしっかり目を通すまでコスミレのイメージが白い花だったことがあります。(^▽^) あはは

丸の短い期間ですが、多くの個体をご覧いただければ、別の楽しみが生まれるかも知れませんね。
ご投稿、ありがとうございました。

 はじめまして  春ちゃん@和歌山  2013年3月27日(水) 20:08  HP
[修正]
NYANさん、はじめまして。
スミレの名前をお教え願いたくて花の庵さんの方からやってまいりました。

何処からやって来たのか不明で、庭の所々で発芽しています。
花の大きさは、エイザンスミレより少し小さめです。

 小さな花です  春ちゃん@和歌山  2013年3月27日(水) 20:12  HP [修正]
花の大きさは、エイザンスミレの半分もない様です。
葉は、毛むくじゃらです。

宜しくお願いします。

 いらっしゃいませ  NYANです  2013年3月27日(水) 21:12 [修正]
こんばんわ。
ようこそ、お越しいただきました。

和歌山にお住まいですか?
そろそろ歩いてみたいなぁ〜と思っているエリアです。
こんなことを何年も考えながら、なかなかタイミングが合いません。(´ー`)

さて、2種類のすみれたちの写真をお届けいただきました。
写真だけでは、はっきりしないこともあるので、分かる範囲でおこたえいたします。
すみれの部屋の該当ページで確認してみて下さい。

上の写真ですが、これはアリアケスミレだと思います。
花の色合いなどに少し変化があるのですが、葉も花も特徴的ですので、チェックしてみて下さい。

下の写真はヤマツクシスミレという和名を持つ外来種だと思います。
自生地はとても広範囲ですので、大きな種内変化があります。
つまり、同じ犬という種でもチワワとブルドックのようなバリエーションがあるようなものです。
それで、多くの国で多くの学者さんが研究発表したものですから、情報がぐちゃぐちゃになった種の一つですね。

いただきました写真は、NYANのお気に入りの型です(笑)。
もっと、あっさりした花を咲かせる型もあるのですよ。

また、お気軽にお越し下さい。

 すっきりしました  春ちゃん@和歌山  2013年3月28日(木) 0:47  HP [修正]
NYAN 様
早速ご回答戴き、有り難うございました。
名前が判ってすっきりしました。

スミレの分類について、どこに注目して良いのかが判っていません。
もう少し勉強しなければと思いました。

スミレの好きなNYANさん、皆さんには申し訳有りませんが、僕の庭では開花はほんの1時期で、あとは閉鎖花の種子でスミレだらけになってしまっていて、その「駆除」に手を焼いています。

 こんばんは  fumifumi  2013年3月26日(火) 23:59  HP
[修正]
NYANさん、こんばんは。
大変ご無沙汰しています。
スミレのシーズンが始まり、忙しくなりましたね。
ハマニオイタチツボスミレは初めて知りました。
スミレは知らないことばかり〜、またこちらで勉強させてください。

キスミレに続いて、こちらではヒナスミレ、オトメスミレが咲き始めました。

 どうも、こんばんわ!  NYANです  2013年3月27日(水) 20:56 [修正]
ハマニオイタチツボスミレはずっと裸名扱いなんですよね。
品種ではなく、変種として世に出ているのですが、この辺にも少し「そうなんだ?」はあります。
まぁ、すこ〜しだけ、葉のクチクラ層が厚いニオイタチツボスミレです。

愛知県ではキスミレが見られると情報としては知っているのですが、開花が早いんですね。
一度見に出かけたいところです。
昨年、静岡県の海が見える自生地を見て来ました。
もっと個体数が増えるといいなぁと思ったものです。

今後とも、いろいろ教えて下さい。

 もしかして・・・  vol  2013年3月24日(日) 21:17  HP
[修正]
きょうの巻頭徒然草は あそこのノジスミレ? もうすっかり満開の感じですね。結構大株だったような。
今週行ってみたいと思っているんですが きりっとしたノジスミレにあうのはなかなか大変ですね。
花粉が怖いけど すみれの所にはいきたいし
NYANさんは 花粉は大丈夫なんでしたっけ?

 はいはい  NYANです  2013年3月24日(日) 22:21 [修正]
あそこのノジスミレ、撮影は17日です。
今年の個体数はちょっと少なめでした。

あそこのヒメスミレもご覧の通りでしたが、この日、林道はまだアオイスミレ全盛で、タカオスミレは芽も見つかりませんでした。
後日、判明したのですが、表と裏では開花状況がまるで違っていたようです。

今週ですか?
その頃なら、裏の方も賑やかになっているかも知れませんね。
ただ、ノジスミレあたりは終わっているかも。
上の方のシロバナツクシコスミレは本日登場ですが、これも終盤でしょうね。

言えることは、陽光豊かな場所は例年より早めで、日陰は例年通り、そんな感じです。
これは千葉県でも神奈川でも同じ様子でした。
意外に厄介な進行状況かも知れません。

花粉ですか?
ダメな時もありましたが、最近は、ちょっと反応して、すぐに慣れてしまうようです。
野生児なので、かなり耐性が付いたのかなぁ。(^^)

   アッキーマッキー  2013年3月26日(火) 13:35  HP [修正]
ご無沙汰しています(*^_^*)
もしかして、あそこのノジですね。僕も土曜日に出かけました。
確かに、シロバナツクシコスミレは盛りで、今週末だと終盤かもしれませんね。昨年は4月中旬が盛りだったのに。
タカオスミレ、登山道では葉っぱも殆ど見当たらなかったのですが、意外な場所に2株咲いてましたよ(*^_^*)

 こんばんわ  NYANです  2013年3月26日(火) 19:50 [修正]
タカオスミレが意外な場所に・・・。
ちょっと気になるお話ですが、まぁ、90分間の探索しかできませんでしたので、御の字ってやつですよね。

土曜日のお出かけの様子を拝見しました。
小仏まで戻ったら、疲れきっちゃうのではないでしょうか。(´ー`)

 はい、けっこうくたびれました♬  アッキーマッキー  2013年3月26日(火) 23:29  HP [修正]
NYANさんも相変わらず忙しそうですね。
こちらは、先週末はほぼ完全休養でしたので、土曜日は9時-17時くらいまでずっと歩き回りました。でも、もっと先まで歩くべきだったと実は反省しています。

タカオスミレもHさんが状態の良いフイリの株を撮影されていたので、またびっくりです。

あ、volさん、横からすみませんでした。

 アッキーさん、元気ですねぇ  NYANです  2013年3月27日(水) 20:49 [修正]
NYANも気持ちは元気なんだけどねぇ・・・。o(^▽^)o

フイリの株?
フイリハグロスミレと呼ばれる型ですよね。

NYANも注目中です!

 こんばんは。  ちしゃ猫  2013年3月25日(月) 19:58  HP
[修正]
昨日狭山丘陵に行ってきました。
狭山丘陵も一部斜面の崩壊が酷くすみれが流れてしまって見えなくなっていました。可愛いフモトスミレが沢山咲いていました。
(持ち去りの方は良く解りませんが。)
来年、再来年といつかまた咲いてくれると嬉しいです。

 お、フモトスミレだ  NYANです  2013年3月25日(月) 22:07 [修正]
狭山丘陵ですか!
なかなか良さげな場所ですねぇ。
これは情報を集めて、一度出掛けてみないといけませんね。
でも、こちらからだと意外に時間がかかるんです。
日帰りを想定すると、とんぼ帰りになってしまっておもしろくありません。
気合を入れて一泊とか!!
悩ましいところですね。

春の便り、ありがとうございました。

 おたずねします  KITA  2013年3月24日(日) 15:38
[修正]
NYAN様
初めて投稿させていただきます。
昨日、東京都内の小さな樹木公園で見つけました。
ネット検索してみましたが、名前が判りません。園芸品種のスミレでしょうか?
写真では白い花弁に入った筋は青紫色に見えますが、実際にはほぼ青色です。
お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

 ようこそ、おいでいただきました  NYANです  2013年3月24日(日) 22:12 [修正]
初めての投稿とのこと、歓迎いたします。

見かけられたのは都内の公園とのこと。
おっしゃる通り、国内では園芸種として流通しているViola sororia 'Priceana'という外来種です。
「すみれの部屋」のサイトマップから外国種の'S'で検索して下さい。
いろいろな角度からの写真が掲載されていますので、比較できるかと存じます。
比較的丈夫で大型の花を咲かせ、繁殖力も強いので、公園の中で見つかることは「あり」ですね。

花後、冬に近づくと、地上茎が地面に「まるで芋のように」転がっていることがあります。
ヤマノイモやユマユリのむかごのような役割を果たしているように思います。

今後ともお気軽にお訪ね下さい。

   KITA  2013年3月24日(日) 23:01 [修正]
NYAN様

早速ご回答いただき有り難うございました。
名前が判ってすっきりしました。外国種のページをよく見ておけばよかったです。繁殖力旺盛なのですね。
今年の秋、地上茎を注意して観察してみます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
過去ログ全 1723件 [管理]
CGI-design