[掲示板ガイドへ]投稿検索

 大株のスミレ  ピテカン&カッパ  2015年4月16日(木) 0:00  HP
[修正]
NYANさん
こんばんは。
先週栃木の山で、出会ったスミレです。
マキノスミレが群生する、日当たりの良い雑木林の林床で、出会ったスミレです。
この辺りは、サクラスミレも咲くので、最初はサクラの大きな株かと思ったのですが、ちょっと早すぎるし・・
たくさん花を付けた、いかにも交雑を思わせる、ほんとに大きな株でした!
花の姿や、色もマキノ似ですが、マキノより、かなり大振りなお花でした。
葉の裏側もちょっと紫色がかっていて、柄にも、毛がありませんでした。
ひょっとして、サクラとマキノの交雑、オクハラスミレかと思うのですが・・
どちらにして、素晴らしく美しいスミレでした!

 オクハラスミレ!  NYANです  2015年4月16日(木) 7:51 [修正]
ははぁ〜、確かに!

オクハラスミレは、文字として知っているだけの組み合わせ(自然交雑種)です。
でも、この写真を拝見する限り、どう見ても、その通りですね。
丹精で、花も(サクラスミレ由来で)大きそうで、立ち上がった葉とうまくマッチしていると感じます。

素晴らしい出逢いでしたね。
貴重な記録写真をありがとうございました。

 追伸です  NYANです  2015年4月16日(木) 8:04 [修正]
ネット上の幾つかのサイトや「信州のスミレ」に写真が掲載されています。
イメージに幅があるようですね。

その中でも、ピカ一で美しい型だと思います。

 気になる  うすのき  2015年4月14日(火) 19:52  HP
[修正]
 こんばんは。
ハチの写真を撮りながら、スミレの花が気になるように。
このノジスミレは群落で木の下に生育していましたが刈られてしまい、2年後に数える程ながら復活。
 
 このニョイスミレはタンポポ前で待ち伏せ中気になって撮影。

 ある山ではタチツボスミレが妙な変異をしながら分布しているようです・・とはいっても普通なんですけどね。
峠付近は良く見るタイプ。(良く見るって何だ?)
麓付近では唇弁に濃い色が入るようです。


 ハチの写真  NYAN  2015年4月14日(火) 22:29 [修正]
唇弁に濃い色が入るタイプと、入らないタイプ、NYAN宅の近辺では隣接しているのが見られます(笑)。

すばらしいハチの写真を撮ってますねぇ。
見ていると、田中肇さんを思い出します。
もう随分前のことになりますが、ご自宅と会社の場所が近かったので、会社帰りに寄らせていただいていました。

秘訣を問うと「とにかく、待つんです」とおっしゃっていました。ヾ(⌒∇⌒彡

 スミレには・・・  うすのき  2015年4月14日(火) 23:03  HP [修正]
 ありがとうございます。
写真を撮る元気が出ます。
スミレには、色々なハチがやって来るようです。
ツヤハナバチ、ハキリバチ、ヒメハナバチ・・・アブの仲間。
写真は、たぶんヤヨイヒメハナバチ。

 ヽ(´ー`)ノ  アライグマ  2015年4月15日(水) 23:01 [修正]
うすのきさん、NYANさん今晩は

>見ていると、田中肇さんを思い出します。
はははっ、思い出すって
田中肇先生は元気です。チョット疲れていそうだけど。
>「とにかく、待つんです」と
スカシユリに留まる揚羽が撮りたいと半日待っている方だからね。
σ(^_^)にはできん

 また、始まったぁヾ(--;)ぉぃぉぃ  NYANです  2015年4月16日(木) 7:41 [修正]
田中さんを彷彿とさせる写真たちですね。

何かを成すヒトって、やはりスゴイですよ。

 マキノの山  てばまる  2015年4月13日(月) 0:59  HP
[修正]
こんばんはNYANさん
今日は、奥多摩の山に行ってきました。初めて歩くマイナーな山でしたが、なかなか楽しめた山でした。
特にマキノスミレは多くて長い尾根沿いに生育してます。花色の濃いめのものが多くてどの子もうっとりでしたが、中でもこの写真のは大株で花付きも良くて持って帰りたいくらいでした(^-^;)

エイザンスミレも少しあり、ムムムと探していたら、見つけちゃいました!
残念ながら開放花はなく閉鎖花ばかりでしたが、たぶんカワギシスミレだと思います。

さらに、ナガバノアケボノスミレも小群生していました。

 奥多摩!!  NYANです  2015年4月13日(月) 21:54 [修正]
そうですかぁ。

奥多摩はおもしろいと聞いていますが、自分で歩いてみたのは3回程度しかないんですよね。
NYANにとっては、最初にシコクスミレを観察できた場所でしょうか。
シハイスミレが咲くと聞いていましたが、微妙にマキノスミレっぽい個体があるということですね。

出掛けてみたいなぁ・・・・・。

   てばまる  2015年4月13日(月) 23:22  HP [修正]
お!気づきましたね。
 そうなんです、この大株、ちょっとシハイぽい感じもあるのです。
でもその周りや近くにはいかにもマキノなのもあり。大多数がこんな感じです。大株が咲いていたのは標高500mくらいで、標高を下げるとさっぱり見れなくなります。
 ちなみにもっと標高の低い青梅の丘陵地にはマキノスミレがあると聞いてます。

 こんばんは。  SEN  2015年4月11日(土) 20:18
[修正]
本当なら、山へ出かけたかったのですが・・。
もう山へ行く事は少し難しくなりました。
で、近所の散歩をして出会いました。
なんで、コンクリートの隙間がいいんだろう・・(笑)

 そうですね  NYANです  2015年4月11日(土) 23:15 [修正]
特に、スミレやヒメスミレは明るい路傍の隙間が大好きです。

どなたかの経験ですが、大きな鉢ではなかなか元気に育たないのだそうです。
根が伸びて、壁にぶつからないような環境では良くない!といった趣旨だったと記憶しています
そう言えば、畑のど真ん中で見かける頻度は極めて少ないように思います。
遺伝子に刻み込まれた性質ということなのでしょうか。
(まぁ、この辺は思い込みですが)

 近畿地方のスミレ類の発行  スミレ愛好会  2015年4月10日(金) 22:26  HP Mail
[修正]
近畿地方府県別分布を記載した「近畿地方のスミレ類」がスミレ愛好会より発行されました。このHPの近畿地方の分布は間違いが多いので参考にして下さい。スミレ愛好会HP(工事中ですが表紙は閲覧可能)の「おしらせ3」より申し込む事が出来ます。価格は送料込み1,500円です。A4版57Pです。

 NYAN  NYANです  2015年4月10日(金) 22:40 [修正]
スミレ愛好会の方から情報をいただきました。
(内容的に一般公開すべきと考え、掲示板に転記しました。)

ただ、一部、誤解があるようで、残念ですね。
補足させていただきますが、当サイトの分布情報は、主に地方公共団体や先達の研究者たちによる植物誌、植物目録などの記載情報をまとめたものです。
従いまして、「近畿地方のスミレ類」の記載内容を参考にして修正する対象と考えるのは難しいところです。
悪しからず、ご了承下さい。

 ローアングル  potoru  2015年4月8日(水) 20:33  HP
[修正]
こんばんは。

ヒメスミレのローアングル撮影、いいですね!
街中の撮影、場所によってはいろんな意味で難しいものだと実感しています。

昨日は少しだけ散策してきました、今年は開花が遅れているようですね。


1枚目・・・もうちょっとローアングルのほうがよかったかも? ^^;

2枚目・・・久しぶりに行ったオオタチツボスミレの自生地、個体数が増えていてうれしかったです。

3枚目・・・シハイスミレ、咲いているのはまだほんの少しでした。綺麗な斑入りの個体をお届けします、こちらは斑入りの個体は少ないような気がします。

※「動画」残念ながら見れませんでした。^^;

 いつも、投稿、ありがとうございます  NYANです  2015年4月8日(水) 22:58 [修正]
シハイスミレに反応!!
濃い葉に白斑がスッキリと入って綺麗ですね。

ちょっと似た型を広島で観察していますが、ここまでキリッとしたものは見たことがありません。
葉の黒い型も含めて、いろいろな型を見に歩きたいものです。

ところで、動画が見られませんでしたか。
動作確認できる環境については問題なかったのですが、なかなか難しいものです。
差し支えなければ、potoruさんの環境、特にブラウザとOSを教えてくれませんか?

実は、IEが一番厄介なのですが、IE9では動くらしいのです。

 間違いかも・・・^^;  potoru  2015年4月9日(木) 0:24  HP [修正]
3枚目の「シハイスミレ」として投稿した写真、少し自信がなくなってきました。4年前にこちらへ投稿したこの写真、憶えておられるでしょうか?そのときは「ヒナスミレに見える・・・」旨の回答をいただいた記憶があります。場所は同じで100m〜200mくらいしか離れていません。4年前の写真は公園内、今回のは公園よこの道路脇の土手に咲いていました。
ちなみに公園は山の上のほうにあります。
このエリアにヒナスミレが自生しているのかどうか正直わかりません。近いうちにまた出かけて細かいところを観察してきます。この色合いの花を見ると「あ〜またシハイスミレね・・・」とよく見ることもせずに安易に決め付けるのはダメですね。(反省・・・)
葉も花もシハイスミレと少し違うように感じてきました。(ヒナスミレだとしたら恥ずかしいやら・・うれしいやら・・)
間違いの際はあらためてお詫びと訂正に伺います。^^;


OSはXP、IE8です。XPユーザーは無視されるのが賢明だと思います。^^;

 ヒナスミレっぽいシハイスミレ  NYAN  2015年4月9日(木) 22:52 [修正]
以前の話は、ヒナスミレっぽいシハイスミレというような話だったと思います。

さて、今回の3枚目ですが、NYANが見る限りの話しながら、シハイスミレだと思っています。
身近な場所にシハイスミレが少ない地域に住んでいますので、「思う」という範疇ですが、九州で観察したシハイスミレに最も近いと。
四国の個体群には怪しい系が多くありました。
群馬では、シハイスミレなのか、ヒナスミレなのか、はたまたフモトスミレなのか、よく分からないすみれたちも見ました。
それらに比べますと、分かりやすいように(勝手に)思っております。(*^▽^*)

もしかしたら、ヒナスミレなら嬉しいという意味もあるのでしょうか?

いつも申し上げるのですが、こうした掲示板やブログの個々の写真の同定が正しいか否かは、強く論じる程のことではないと思っています。
ただ、あーでもない、こーでもないとポイントを考えてみることこそは重要ではないでしょうか。
いろいろな型を目にすることも「目を肥やす」というのでしょうか、意味のあることだと信じています。

ですから、「お詫び」という言葉を使うのは妙な感じ、そんな風に感じます。

 二種のスミレ  タッチー  2015年4月7日(火) 17:29  Mail
[修正]
NYANさん こんにちわ
いつも歩いているコースで二種類の濃淡のタチツボスミレがすぐ近くに
開花していました 色の濃いのと淡いのでも同じ種ですよね
白いスミレは別の場所ですが何の種類でしょうか

 黄色い奴  アライグマ  2015年4月7日(火) 22:07 [修正]
NYANさん今晩は黄色い奴だけ気になったので。
タッチーさん始めましてアライグマと申します。
たぶん画像から見て、この黄色い奴は外来種のヒメリュウキンカだと思います。
日本の自然界には無い奴です。
水辺でなくても育ちますのであっという間に広がります。

 はい、こんばんわ  NYANです  2015年4月7日(火) 22:40 [修正]
そうですね。
両方とも距が白いタチツボスミレのようです。
白いのは、ちょっと微妙な色合いに見えますが、マルバスミレでしょうね。

31日のご質問は、あんなところでOKですか?

 アライグマさん登場!!  NYANです  2015年4月7日(火) 22:41 [修正]
黄色い奴に反応(笑)。

フォロー、サンキュです。

 アライグマさん 有難う  タッチー  2015年4月8日(水) 6:36  Mail [修正]
やはり外来種の花でしたか たしか尾瀬に行ったときに見た水中に咲く
リュウキンカのような気もしたんですが・・・
たしかにご指摘のように相当増えつつありますね

 したたかなスミレ 追加です  タッチー  2015年4月8日(水) 11:17  Mail [修正]
NYANさん 遅くなりましたがツタバウンランの件は有難うございました
ネットで検索したら出ていました あちこちにあるようで特に珍しいものではないようですね たしかに石垣を這っているツル性の植物でした
追加でしたたかなスミレのフォトを送ります 私は横浜、戸塚区の西のはずれに居住してますが近くの交差点の路傍で立派?なスミレが頑張って咲いていました 頻繁に車の通る場所でたくましいものです

 したたかなスミレ  NYANです  2015年4月8日(水) 22:47 [修正]
これは何年モノでしょうね?!
これを鉢に植えて肥料をたっぷり与えても、実は、こんなふうに育ちません。
おもしろいものです。
また、何かあれば投稿して下さい。

 こんばんは。  SEN  2015年4月5日(日) 22:58
[修正]
土曜日に、カタクリの花を撮りに行った時に出会いました。
それと、我が家のヒゴスミレ達も咲きました。

 あ、こんばんわ!!  NYANです  2015年4月6日(月) 22:09 [修正]
お出かけをすると、すみれたちにも出逢える時期になりましたね。
嬉しい限りです。

ところで、このヒゴスミレ、赤みが強いですね。

   SEN  2015年4月6日(月) 22:20 [修正]
すみれ探しに行きたいけれど、雨ばかりですわ・・。


ヒゴスミレ、言われてみると確かに・・。
種を付けている時はここまでではなかったです。
不思議ですわぁ。

 こちらも雨のようですね  NYANです  2015年4月6日(月) 22:24 [修正]
明日、やっと休みになったのですが、気温はぐっと下がって雨だとか!
泣けてきますね。
短いすみれたちの季節を可能な限りに満喫したいところです。

 分解してみた  てばまる  2015年4月3日(金) 11:27  HP
[修正]
ベニバナナンザンスミレ。花が大きいので分解しやすそうってことで、試に分解してみました(^^;) 分解の手順がよく判りませんので今回はお試しという感じですが。こうして並べたりするとなかなか面白いですね。

細かいところはさておき、芳香は生殖器官とは別の部分から出ているようですね。距やしべの付近は青臭いだけですが、花弁の付け根からは芳香がします。さらに嗅ぐと側弁(左右)の付け根が一番芳香が強いようでした。

5本の雄しべのうち2本(ずい)は距の中に繋がっているというのも興味深いです。


 おもしろい「試」です!  NYANです  2015年4月3日(金) 20:34 [修正]
探究心の強い先輩(具体的には書きませんが)方は、皆さん、分解して根っこまで絵を描いていますね。
特徴を捉えるには最善の方法なのだろうと思います。

NYANは、というと、子供の頃からのカメラ小僧なので、なんとかカメラでやれないかと考えてしまうところがあって、一歩遅れる傾向ありです(笑)。

そうそう、雄しべの2本から距の中に角みたいなもの(脚柱)が伸びているんですよね。
先端に蜜腺があるとのことでした(記憶では)。
ですから、盗蜜昆虫は距を食い破ってしまうんです。
昔、ナガハシスミレの脚柱の長さを確認して回ったことがありました。
脚柱の長さと距の長さには関連がなくて、バラバラだと認識したものです。

 写真ですね  てばまる  2015年4月3日(金) 23:08  HP [修正]
こんばんはNYANさん
わたしもカメラ小僧なので、どうしても写真で何とか・・・です(^-^;)
老眼も進んでなかなかこの手の細かいのは苦手になってきました(^-^;)
巨大なルーペが必要です。

距の中にはたっぷり蜜?が入ってましたよ。
たまに穴の空いたのがありますね。
全ての種を分解していくという作業はかなり大変ですが、そうしないと判らないことも多いのでしょうね。先輩方には頭が下がります。


 返事のつもりではないのですが・・・  NYANです  2015年4月4日(土) 23:37 [修正]
てばまるさんのブログに投稿してきました。
同じ内容を重複して書くのは「芸がない」と評されそうですので止めておきますね(笑)。

ナガハシスミレの脚柱の話は、田中肇氏からいただいた資料を(結果的に)検証しようとしたようなものです。
「なぜ、ナガハシスミレの距は長いのか」といったテーマでした。

 恐るべし!  てばまる  2015年3月31日(火) 23:37  HP
[修正]
こんばんは〜
以前にもちょっと記事にしました、会社の花壇のベニバナナンザンスミレですが、冬の間も盛んに閉鎖花を出し種を量産、そして今こんなことになってます! いやいやこの発芽率は恐ろしい限りです、ほぼ100%ではないでしょうか? 大家は1株だけ残して処分しましたがこのありさまです。

山に野に放たれたらたまったもんじゃないですね。

   vol  2015年4月1日(水) 10:20  HP [修正]
すごいですね!
外に出てこんなになったら複雑な心境になりそうです。まあ 私には見分けがつかず 喜んじゃうかも知れませんが。
花びらの裏と表 色の差もすごい。

 あはは、これもすごいですね  NYANです  2015年4月1日(水) 22:58 [修正]
発芽率抜群ですか。
嬉しいような、困ったような・・・。

ところで、この写真はベニバナナンザンスミレなのですね。
一般に見る花より、色合いが強いような気がしました。
最近は、本当に多彩なベニバナナンザンスミレ系統のすみれがあり、確かに見分けが付きません(笑)。

発芽率ではベニバナハリマスミレもすごいですよ。
これは、交雑種だというのに、そんな事情はお構いなしです。(≧≦)
園芸種のコスミレサクラなどは、一年中でも種子を飛ばして、どんどん増えます。
野に放っても同じ生活史を演じるのか、見てみたいような、見たくないような(笑)。

   通行人  2015年4月2日(木) 10:32 [修正]
お久しぶりでございます
通行人です。
てばまるさんのは、紅鶴でしょうか?ベニバナナンザンスミレ系統の中でも
紅鶴に該当する可能性が高いと思われます。

 札には  てばまる  2015年4月2日(木) 14:03  HP [修正]
みなさんこんにちは〜
大家さんが買ってきた鉢には「ベニバナナンザンスミレ」としか記してなかったと記憶してますが、「紅鶴」も書いてあったかもしれません・・・

種は花壇全体に飛んでいて写真の左右にもびっしりと発芽していますし、以前置いてあった場所のコンクリの隙間からも発芽しています。増えすぎるので大家さんに処分した方がいいと助言して抜いたのですが、遅かったようです(^^;) 花壇全部このスミレでも綺麗でしょうけど・・・ 周りに広がりだすと厄介ですね。まあ都会の真ん中なので野山に進出は無いとは思いますが・・・



 NYAN  NYANです  2015年4月2日(木) 21:47 [修正]
ベニバナナンザンスミレ系統ってことで良いのではないでしょうか。
遺伝子的にも似通っていると思いますし、日本の場合、ペットとグリーンはイイカゲンですから(ある業界人談、笑)。
作出者の意図とは乖離した世界で、売れれば良い風に大量流通しているという現実がありまして・・・。

それはそれとして、きれいなんですよね。
都会の話なら、多少大目に見ても良いような気がします。(^ ^)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
過去ログ全 1723件 [管理]
CGI-design