お尋ねします。 オリヅルスミレが無茎種に分類されていて興味深く感じております。 ただオリヅルスミレはストロンあるいは匍匐枝(匍匐茎とも)と呼ばれる「茎」を明らかに出すわけでして…。 これが地下にあるならばともかく地上にあるわけで地上茎というカテゴリーの中に匍匐枝が入るとも解することができよって有茎種という解釈もできます。オキナワスミレも同じような分類ですが詳細情報が不足していて現状では何とも言えません。アオイスミレの場合は匍匐枝あるいは匍匐茎と呼べそうな茎が出て増殖します。オリヅルスミレの匍匐枝(茎)はアオイスミレと比べて特異ですがアオイスミレが有茎に入るならオリヅルスミレも有茎に入りそうなものだと思います。他方エゾアオイスミレについてはよくわからないので何とも言えないのですか匍匐茎(枝)が出ないそうです。なのに有茎??短い茎が存在しているのでしょうか? その点についての見解を是非ともお教えいただけませんでしょうか? |