ええ、今年は動いています(連れはガンとして同行しませんが・・・)。
あらら、今回も独特なすみれたちが咲くエリアを訪ねたのですね。 シナノスミレとケイリュウタチツボスミレということは、あの辺に出向かれた訳ですね。 シナノスミレって、どういう印象なのかな?!と思っていましたが、肉眼では同定ポイントを把握できなかった訳ですか。
オサカスミレは展示品を拝見しただけのすみれです。 別の個体群も見てみたかったので、ありがたい情報です。 ははぁ、これは可愛くて毛深いという絶妙な雰囲気を醸し出していますね(笑)。 山で遭遇しても分からないだろうと思っていたのですが、もしかすると、見分けられるかも知れませんね。 まぁ、注意力がキープできればの話ですが・・・。
参考になります、ありがとうございました。 |