[掲示板ガイドへ]投稿検索

 ホウフスミレ  陽だまり  2014年4月14日(月) 7:34
[修正]
今年もスミレの季節がやってきましたね。 とは言え、こちらではほぼ半分は終わったという感じです。さて、先日、典型的なものがきわめて少ない山にのぼってきました。そこのスミレ類をいくつか紹介します。最近、当地ではスミレ類に限らず激しい盗掘が続いており、産地情報は書けませんのでご了承ください。スミレ類は交雑種が狙い撃ち的に盗られてしまいます。

ここでは一昨年、葉の裏が赤紫のマンジュリカを見ました。去年は行かなかったのですが、今年のぼるとこんなのがい〜っぱい。ホウフスミレ型ですが、花の色、形、葉柄と花柄の毛の有無は変化が多いです。マンジュリカにしても葉の裏が赤紫タイプと緑色タイプの両方が混在し、シハイスミレも斑入りと斑なしと両方が混在しています。
九州北部のシハイスミレは大型のものと小型のものがあります。どちらかというと東部は小型ばかりの山が多いと思います。ここは大型ガオオイトコロデス。

   NYANです  2014年4月14日(月) 9:43 [修正]
陽だまりさんが歩くエリアは本当に話題豊富なのですね。
それだけ、丹念に観察しながら歩いているということもあるのでしょう。

ホウフスミレは、関東では観察報告を見かけたことがありません。
シハイスミレがない訳ではないのですが、極めて珍しく、個体数が少ない種です。
多彩な発現型があるのですね。
まぁ、スミレもシハイスミレも変化の多い種ですから、当然といえば当然なのでしょうか。
改めて、再認識させていただきました。

昨夜、友人と九州北部のシハイスミレの話で盛り上がっていました。
NYANが、九州北部にはかわいらしい型があると、知ったかぶりで説明をしていたという次第。
大型のものと小型のものが・・・。
またまた出掛けたくなってしまいました(今年は、どこにも出掛けられないような状態です)。

また、すみれたちが撮れましたら、見せてください。

 悩ましい  カズ  2014年4月13日(日) 20:38
[修正]
昨年 いろいろありがとうございました。
今年も いろいろ御迷惑をおかけすると思いますが
よろしくお願いします。
早速ですが 悩みの スミレ
奥多摩 標高500m付近で 近くには ナガバノスミレサイン エイザンスミレ 一つヒナスミレを見たくらいでしたが そんな中 ぽつんと 変り種が
エイザンは 入っていると思うのですが エイザンと 花の顔は フモトぽいんですけど 葉っぱには ヒナの雰囲気も 

 こんばんわ  NYANです  2014年4月13日(日) 23:20 [修正]
どうも、いらっしゃいませ。

ここも奥多摩エリアなのですね。
実は、友人からメールが届いて、奥多摩とか狭山辺りでシハイスミレを見つけたという内容だったのです。

話を戻して、これは、どう見ても交雑種ですね。
エイザンスミレとヒナスミレならオクタマスミレということになるのでしょうが、そういう雰囲気では・・・。
すると、一方の親はナガバノスミレサイシンなのでしょうか。

花がフモトスミレ風であるというご意見にも頷けます。
スルガキクバスミレということになるのでしょうが、ただ、エイザンスミレの花に近いケースが多いように伺います。

勝手な思い込みではナガバノスミレサイシンであって欲しい(笑)。
近縁種ではありませんので、交雑するのは稀だという意味もあります。

まぁ、最も可能性が高い判断としては、少し地味なオクタマスミレかも知れませんね。
楽しい写真をありがとうございました。

 毎度  カズ  2014年4月14日(月) 6:15 [修正]
ありがとうございます。

また 分からないもの見たら
質問させていただくかもしれませんが
またよろしくお願いします。

 花園へ  てばまる  2014年4月8日(火) 1:09
[修正]
 悩まないで済むシハイスミレの群生地へ行ってきました(^-^;) ここは昨年、偶々みつけた群生地ですが、密生度が桁違いでした。さらに今回は花園になってる箇所もみつかり興奮気味に撮影してしまいました(^-^;)

 西日本のと比べると都下の丘陵地はやや大柄ではないかと思いますが、一所にこれだけの個体数があるのは貴重な場所だと思います。

4枚目は、ビロウドツリアブと思われるアブがせっせと蜜を求めて飛び回ってました。3〜5月にしか発生しないアブだそうです。まだミツバチや他の虫が少ない時期なので希少な媒介昆虫じゃないかと思います。


 あれれ、メールが届きませんでした  NYANです  2014年4月11日(金) 21:32 [修正]
こんばんわ。
掲示板に書き込みがあるとメールが届く設定なのですが、どうした訳か、届いていませんでした。
レスが遅くなり、失礼しました。

で、ここって都下なのですか!!!!!(!5つ)
おっしゃる通り、迷わずに済む型に見えますね。
とても端正で、ほれぼれするような姿をしています。
これが群生しているのですか。
どうして、こんなことになったのか、すみれたちに尋ねてみたいところですね。

西日本と言っても範囲が広いですから、ご承知と思いますが、かなり変異の幅があります。
NYANはとても強い芳香があった愛媛の個体群が記憶に鮮明です。

 テニスコート2面分くらい  てばまる  2014年4月12日(土) 0:44  HP [修正]
こんばんは〜
どこかへ遠征かと思ってました(^-^;)

そうなんですこれが都下にあるのです!!!!! 写真のような密度の所は一部ですが、全体ではテニスコート2面分くらいの広さで群生しています。密度の濃いところは昨年は気づきませんでした。でも知ってる人は知ってるようで真新しい足跡がありました。極秘中の極秘の場所のようです。そんなところを私は偶々見つけてしまったようです・・。

ここと比較的近いポイントや南高尾のと比べても葉っぱが随分違うので変異の多いスミレなんだなと認識してしまいます。
都下で知ってるポイントは少ないですが、今度地域変異調査をしてみたいな〜と密かに思ってます。

 あはは、失礼しました  NYANです  2014年4月12日(土) 22:56 [修正]
確かに、例年なら、お出かけ看板を貼って出掛けている頃ですね。
今年は残念ながら近場だけになりそうです。

都下にあるのですね!!!!!
偶然とはおっしゃいますが、それだけ歩いているということでしょ。
それはすばらしいことですよ。

多摩エリアのシハイスミレは小さめで赤みが強いです。
千葉県のマキノスミレ(中間型)はおとなしい型ですね。
確かに、そのどちらとも異なるように見え、かつ、とても魅力的です。

因みに、個人的には九州北部で見られる可愛らしい型が好きだったりします。
マキノスミレなら、岩手県の花巻で見た個体が綺麗でした。

地域変異調査、期待しています!!!!!

 こんばんは  SEN  2014年4月11日(金) 20:52
[修正]
同じようなスミレですが・・(^^ゞ

またまた2時間ほど出掛けて来ました。
もうあっちでもこっちでも咲いてて、嬉しいかぎりです。
ただ山の中へは今年は入れませんけど・・。
六甲へも行けないかもしれないのが残念です。

 たくさんの写真をありがとうございます  NYANです  2014年4月11日(金) 21:38 [修正]
2時間ほど、で、これだけのすみれたちに出逢うことができるのですね。

今年のNYANは、時間が余り自由にならず、なかなか出掛けられません。
でも、今日、1時間程度、近隣を探してみました。
不思議なことに、東京に近いエリアではたくさん咲いているそうですが、近隣はまだまだです。
一応、花は咲いていますが、まだ小さくて、ミッドシーズンとは言えない感じです。
このまま終わるなんてことはないでしょうね。(´ー`)

六甲山、走り回ってみたいですね。
一度、夏場に車で走ったことがありました。
すみれの自生地として、いつか訪ねてみたいところです。

見事な写真をありがとうございました。

 スミレ縦走  てばまる  2014年4月6日(日) 21:59
[修正]
ちょっと欲張って南高尾と奥高尾、表高尾と縦走してきました。流石にヘトヘトになりましたがスミレは多かったです。今年の特徴してはヒナスミレが全体的に少ないかな!? 昨年は高尾山系どこも豊作でしたから今年はその反動でしょう。

写真は、ヒゴスミレ、マルバタチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ。
ニオイタチツボスミレは道の上に唐突に咲いてるので踏んでしまいそうになります(^-^;)
マルバタチツボはとてもいい香りがしました。

 今が一番よい時期かも知れませんね  NYANです  2014年4月6日(日) 23:21 [修正]
先週末に、八王子の少し手前まで行ってきましたが、高尾山には行けませんでした。

お写真を拝見する限り、そろそろ一番良い感じの時期かも知れませんね。
ここ1週間は特にハイカーでいっぱいでしょう。
出掛けてみたい気分ですが、許された時間は多くありません。o(ToT)o
今年は地元を少し探ってみようと思っております。

是非、また、自生地の写真を送って下さい。

 悩ましいの・・・  てばまる  2014年4月7日(月) 10:07  HP [修正]
おはようございますNYANさん
 稜線上のスミレはそろそろ最盛期に突入ですね、谷合はまだまだこれからという感じです。雪の影響はそれなりにあるようですね。

この前の縦走で見つけた悩ましいのをお持ちしました。昨年も見つけてますがマキノスミレでも良さそうですが、高尾のスミレに詳しいA氏の話ではシハイでもマキノでもどちらにでもとれる個体群だそうです。写真では葉が立ってますが、むしろ水平に寝ている個体の方が多いです。


 悩ましい個体群  NYANです  2014年4月7日(月) 23:14 [修正]
ええ、こうした個体群は関東甲信越で見られますね。

NYANの地元である千葉県でも同様です。
A氏のお話も同様だと思いますが、相対的に捉えても良さそうですね。
典型品ではないが、マキノスミレに近い・・・とか。
千葉県産でマキノスミレとされた個体群に比べるとシハイスミレ的だ・・・とか。

千葉県では葉身の長さと幅の比率、立ち上がり具合、葉の裏面の様子など、かなりの数を長期間観察してみたことがあります。

一方、新潟県でシハイスミレに出逢って驚かされたことがあります。
また、故郷岩手でもシハイスミレが占有するエリアがあると知ってびっくりしています。
後者は資料ベースの知識で、現実に自分の目で確認できていません。
いづれにしても、典型品が自生する地域で観察する方が気が楽ですね(笑)。

 西日本に行きたい  てばまる  2014年4月8日(火) 1:00 [修正]
シハイスミレは本当にスミレファンを悩ませるスミレですね。
悩みの原因のひとつにマキノスミレという存在もありますね。
未だに西日本のシハイを見たことがないので、機会を見つけて遠征して
見てみたいものです。ハグロとかも見てみたいです。

 こんばんは・・我慢出来ずに・・  SEN  2014年4月4日(金) 23:35
[修正]
街のあちこちに咲いてるなら、山にもと思ったらよれよれの身体でも行って来ました。
ぐるりと回っても2時間掛からなかったのですが家に帰るとぐったりでしたが・・。
今年も会えて嬉しかったです。

 ガマンできませんでしたか!  NYANです  2014年4月6日(日) 12:01 [修正]
無理をなさらないで下さい。
でも、魅力的なすみれさんたちに出逢えましたね。

お天気の良い日にはできるだけ出かけたいところですが、なかなか時間が確保できません。
今年は近場だけになりそうです。
ナガバノタチツボスミレには出逢えそうにありませんね。

 交雑種のすみれたち  potoru  2014年4月3日(木) 22:39  HP
[修正]
昨日はいい陽気でした。ご馳走食べながらお花見をしてある方が多いなかコンビニのおにぎり2個だけ持参してちょっとだけ散策してきました。

昨年以前〜に見つけた交雑種のすみればかりですがこうして1年ぶりに再会するのはやはりうれしいものです。

左から・・・

「ニオイタチツボスミレ×ナガバノタチツボスミレ」
「ナガバノタチツボスミレ×コタチツボスミレ」
「コタチツボスミレ×ニオイタチツボスミレ」

「ナガバノタチツボスミレ×コタチツボスミレ」は・・・よく行くフィールドでは結構目にします。「ニオイタチツボスミレ×ナガバノタチツボスミレ」はやはり同定が難しいすみれですね〜この写真のはかなりニオイタチツボ色が強いタイプだと思います。

今回は「オオタチツボスミレ×ニョイスミレ」らしき個体も見かけました。写真を整理したら(「頭の中を整理したら」・・・がより適切かも? ^^;)またお持ちします。
NYANさんのサイトのなかに「オオタチツボスミレ×ニョイスミレ」がないんですよね〜困った困った・・・^^;




 凄ーいですね  NYANです  2014年4月3日(木) 23:15 [修正]
タチツボスミレの仲間同志の交雑種を見極める・・・、これには、目の訓練がかなり必要なんでしょうね。
羨ましい限りです。
NYANもマルバタチツボスミレなら、なんとか区別できますよ。(当たり前かな!^^)
ナガバノタチツボスミレやコタチツボスミレが近場に多く自生していれば、もう少し目の訓練ができるのでしょうか。
なんとか、もう少し観察回数を増やしていきたいところです。

オオタチツボスミレ×ニョイスミレ!!
どんなイメージなのでしょうねぇ、興味津々です(笑)。

 こんばんは  SEN  2014年4月2日(水) 23:00
[修正]

ベランダでは種から2年目のスミレがちほら咲き始めています(^O^)
まだ体調が万全ではないので山へ行けなくて、買い物ついでの街のコンクリートの隙間のスミレを眺めています。
早く、山へ行きたいものです。

 はい、こんばんわ  NYANです  2014年4月2日(水) 23:11 [修正]
NYAN宅の日当たりの悪い庭(正確には隙間)でも、ちょっと咲き始めましたぁ。(^^)
近所でも、極めて日当たりの良い場所で咲いています。
でも、アカネスミレなどが咲く散歩コースはまだまだという状況ですね。

真上から見たヒメスミレ!
とってもヒメスミレらしくて、ついつい顔がほころんでしまいます(笑)。

NYANは時間が作れなくて出掛けられません。
なんとか明後日、休みをとったのですが、天候が・・・。
降水確率70%では笑えませんね。
花期は待ってくれないので、なんとかならないものでしょうか。(´△`)

 交雑種1  minezakura  2014年3月22日(土) 21:28
[修正]
こんばんは NYANさん
去年、交配したミヤマスミレ×ヒラツカが咲きましたのでお持ちしました。
エコさん発見のフギレミヤマ似??かな?と思います。ただ、葉が未だ出てきません。
スミレサイシン系のように花が咲き葉は後出しのようです。
後、5芽ありますので全部の開花を見て選別の予定です。

 珍しい写真をありがとうございます  NYANです  2014年3月22日(土) 22:06 [修正]
ミヤマスミレ×ヒラツカ・・・ですか。
へぇ、確かに花はミヤマスミレっぽいですね。

しかし、この組み合わせで、花茎が先行して葉が極めて遅いのはナゼなのでしょうね。
いづれにしても、葉が展開してくれないと、ヒラツカスミレの印象が湧いてきません。
もう少し展開したら、見せていただきたいところです。

 主役入れ替わり  minezakura  2014年4月1日(火) 19:01 [修正]
花が終わり、葉が展開してきました。
未だ完全に開き切っていないのですが・・・切れ葉です。
来年は(鬼が笑うかな?)もっと進歩がみられると思います。

 葉は!  NYANです  2014年4月1日(火) 22:31 [修正]
遅れて展開した葉は切れ葉ですか。
ヒラツカスミレの遺伝子が強いというか、優勢なのですね。^^

 オグラスミレ  minezakura  2014年3月30日(日) 21:24
[修正]
こんばんは NYANさん
こちらに持ってきてみました。
私の未熟な写真では比較検討が難しいと思いますが
チョットなら比較できるのでは・・・と(参考に)
1・2枚目は仮称:斑入りヒカゲスミレと3・4枚目はオグラスミレです。

 ははぁ〜  NYANです  2014年3月30日(日) 22:38 [修正]
こんなに似ているとは!
しかし、葉が違うように見えますね。
ヒントはいただきました。
ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
過去ログ全 1723件 [管理]
CGI-design