| 種(無茎) | 変種または品種 | 参考資料 | 補足 |
|---|---|---|---|
| アカネスミレ | A) B) C) D) | ||
| オカスミレ | B) C) D) | 側弁以外は無毛の品種、C) 花柄が無毛と記載 | |
| アケボノスミレ | B) C) D) | ||
| アリアケスミレ | B) C) D) | ||
| ウスバスミレ | B) C) D) | ケウスバスミレ | |
| エイザンスミレ | A) B) C) D) | エゾスミレ | |
| ヒトツバエゾスミレ | C) | ||
| ゲンジスミレ | C) D) | ||
| コスミレ | B) C) D) | ||
| コミヤマスミレ | |||
| サクラスミレ | B) C) D) | C) オトメ型も紹介 | |
| ワタゲスミレ | D) | ||
| チシオスミレ | B) | ||
| シハイスミレ | B) C) D) | C) ユノダケスミレ(新変種)が紹介 | |
| マキノスミレ | A) B) C) D) | ||
| シロバナマキノスミレ | C) | 俗名 | |
| シロスミレ | B) D) | シロバナスミレ、 アリアケスミレとの誤認が多い、大滝根山の調査で確認できず(絶滅危惧)(出典:遠藤雄一:福島県におけるアリアケスミレの形態と分布,およびシロスミレの分布の再検討) |
|
| スミレ | 〇A) B) C) D) | ||
| アツバスミレ | B) D) | ||
| シロガネスミレ | D) | ||
| スミレサイシン | 〇A) B) C) D) | ||
| シロバナスミレサイシン | C) D) | オトメ型も紹介 | |
| チシマウスバスミレ | C) D) | 【環境省】絶滅危惧種 | |
| D) | |||
| ナガバノスミレサイシン | B) C) D) | ||
| ノジスミレ | B) C) D) | ||
| フジスミレ | B) D) | ||
| ヒナスミレ | B) C) D) | ||
| フイリヒナスミレ | C) D) | ||
| ヒカゲスミレ | B) C) D) | エゾコスミレ | |
| タカオスミレ | C) D) | ||
| ヒメスミレ | B) D) | ||
| フモトスミレ | B) C) D) | ||
| フイリフモトスミレ | C) D) | ||
| マルバスミレ | B) C) D) | ケマルバスミレ、ヒゲケマルバスミレ | |
| ミヤマスミレ | A) B) C) D) | タキネスミレ | |
| フイリミヤマスミレ | A) B) | ||
| 種(有茎) | 変種または品種 | 参考資料 | 補足 |
| アオイスミレ | 〇A) B) C) D) | ||
| アワガタケスミレ | 〇A) B) C) D) | A) B) ナガハシスミレの変種と記載、【環境省】絶滅危惧種 | |
| イブキスミレ | 〇B) C) D) | ||
| エゾアオイスミレ | 〇B) C) D) | マルバケスミレ | |
| エゾノタチツボスミレ | B) C) D) | ケナシエゾノタチツボスミレ | |
| オオタチツボスミレ | 〇A) B) C) D) | ケオオタチツボスミレ | |
| オオバキスミレ | A) B) C) D) | 希産、D) にアラゲキスミレが記載 | |
| フチゲオオバキスミレ | C) D) | ||
| ナエバキスミレ | D) | D) にダイセンキスミレが記載 | |
| ミヤマキスミレ | C) D) | ||
| オオバタチツボスミレ | B) C) D) | 【環境省】準絶滅危惧種、ケオオバタチツボスミレ | |
| キスミレ | D) | ||
| キバナノコマノツメ | B) C) D) | ||
| タカネスミレ | D) | ||
| タチツボスミレ | 〇A) B) C) D) | ケタチツボスミレ、ウラベニタチツボスミレ | |
| アカフタチツボスミレ | D) | ||
| オトメスミレ | C) D) | 赤斑型が掲載 | |
| シロバナタチツボスミレ | B) D) | 白花品種、シロバナケタチツボスミレ | |
| ミドリタチツボスミレ | C) | ||
| ツルタチツボスミレ | A) D) | ||
| テリハタチツボスミレ | A) B) C) D) | ||
| ナガハシスミレ | A) B) C) D) | ||
| ニオイタチツボスミレ | B) C) D) | ケナシニオイタチツボスミレ | |
| シロバナニオイタチツボスミレ | C) | オトメ型も稀に見られると記載 | |
| ニョイスミレ | 〇A) B) C) D) | (ツボスミレと記載) | |
| アギスミレ | B) C) D) | ||
| ハイツボスミレ | D) | ||
| ヒメアギスミレ | D) | *疑問あり | |
| ミヤマツボスミレ | A) B) C) D) | 高地性品種、C) 白花変種も紹介 | |
| ムラサキコマノツメ | 〇B) C) D) | ||
| 種(自然交雑) | 参考資料 | 補足 | |
| アケボノスミレサイシン(新称) | C) D) | アケボノスミレ x スミレサイシン | |
| エドスミレ | D) | エイザンスミレ x スミレ | |
| オクタマスミレ | C) D) | エイザンスミレ x ヒナスミレ | |
| フイリオクタマスミレ | D) | エイザンスミレ x フイリヒナスミレ | |
| カワギシスミレ | C) D) | エイザンスミレ x マキノスミレ | |
| スワスミレ(ハグロ型) | C) | エイザンスミレ x タカオスミレ(ヒカゲスミレ) | |
| ミツモリスミレ | C) D) | フイリフモトスミレ x マキノスミレ | |
| 種(自然交雑 無名) | 参考資料 | 補足 | |


「ふくしまスミレ図鑑(山下俊之・山下由美・遠藤雄一共著)」の情報を仮にアップしました。図書が届くのが楽しみです。ただ、コミヤマスミレは掲載されていないようなので、ちょっと、不思議に思っています。







